お知らせ
大阪市立木川小学校 学校協議会の会議を、次のとおり開催します。
1 開催日時 平成31年3月6日(水) 午後7時から午後8時15分まで 2 開催場所 大阪市立木川小学校 2階 多目的室 3 案件 ○淀川区配付資料について ○運営に関する計画 最終評価について ○平成30年度 全国体力・運動能力、運動習慣等調査 結果について ○来年度の行事予定について ○その他 4 傍聴者の定員 10名 5 傍聴手続 傍聴希望者は、会議の開催15分前から開催予定時刻までに、受付において申し込み、会長の許可を得た上で、事務局の指示を受けて会場に入場することができます。 なお、傍聴の申込手続は先着順で行いますので、定員になり次第、申込手続を終了します。 6 問い合わせ先 学校協議会事務局(電話(06)6308−6311) 調理実習6年
「楽しく会食をしよう」という学習で、調理実習を行いました。
2年間の家庭科学習で火のあつかいなども上手になった子どもたちは、班で協力しながら、ホットケーキを作ることができました。 できたホットケーキには、フルーツを添えたり、チョコレートでデコレーションしたりしました。 ホットケーキを食べながら、6年生での出来事などを振り返り、友だちと楽しい時間をもつことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業を祝う会
講堂へ全校児童が集まり、「卒業を祝う会」が開かれました。4年生、5年生の代表委員が中心となって、準備や司会・進行などをしました。
今年のめあては、ありがとうの気持ちをこめて、みんなの笑顔があふれる会にしよう」です。 各学年からは、これまでお世話になった6年生へ、感謝の気持ちを込めて歌や合奏、メッセージなどを贈りました。 6年生からは、お返しに素敵な歌と合奏がプレゼントされました。また、そのほかにも、6年生の作ったぞうきんが、各クラスの代表と教職員に手渡されました。 最後は、『にじいろ』をみんなで歌った後、退場する6年生に拍手を送りました。 心が温まる思いやりの気持ちに溢れた素敵な会になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ICT研修
新しいタブレット端末の導入に合わせ、講師をお招きしICT研修を行いました。
子どもたちの発達段階にあわせ、いろんな場面でさらにICTの活用ができるよう、これからも研修を進めていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 出前授業3年「そろばん」
3年生が、大阪府珠算教育連合会からゲストティーチャーに来ていただき、そろばんの出前授業を実施しました。
玉の置き方やはじき方などの基本操作をはじめ、たし算やひき算などの計算のしかたをていねいに教えていただきました。 そろばんを初めて手にする子どもも多く、みんな一生懸命に取り組んでいました。 3を足すときは「5を足しながら2を取る」など、5玉が存在するそろばんならではの計算のしかたに、すっかりはまった子どもたちでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |