6月の生活目標は「気持ちのよいあいさつをしよう」です!!
TOP

非行防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2
7月17日(火)
今日は西警察の方が6年生に非行防止についてのお話をしてくれました。
1 公園のトイレの壁に、ペンキで落書きをする。
2 みんなが待ち並んでいる列に、こっそりと割り込む。
3 電車の線路に、石を置いたら面白いと思って、石を置いてみる。
4 お年寄りが目の前に立ったのに、席をゆずらない。
5 友達が嘘をついたので、頭にきて殴る。
6 カッコいいと思って、カッターナイフを持ち歩く。
7 青信号で横断していたら、急に曲がってきて、ひかれそうになる。
8 小学校の門に、鍵がかかっていたのに、門を乗り越えて、校庭や遊具で遊ぶ。
9 落ちていた500円を拾って、ジュースやお菓子を買う。
10 ツイッターなどのSNSに、友達の悪口を書き込む。
の10個の行動例を「悪くないこと」「悪いこと」「悪いことの中でも、犯罪(非行)になること」の3つに分類しました。
その後、ゲーム内で知り合った人とのメールのやり取りの例の映像を見ました。
自分が被害にあうことの怖さだけでなく、知らず知らずのうちに加害者になってしまうということを学びました。

校庭キャンプ その10

7月14日(土)
その10
ドラム缶風呂の様子です。
画像1 画像1

校庭キャンプ その9

7月14日(土)
その9
テント設営の様子です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校庭キャンプ その8

7月14日(土)
その8
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校庭キャンプ その7

7月14日(土)
その7 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校評価

学校協議会

交通安全マップ