TOP

4年社会見学(柴島浄水場)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月23日(水)柴島浄水場へ社会見学に行きました。水道水ができるまでを、浄水場内を歩き、順を追って説明していただきました。見学後は、ペットボトルでろ過装置を作り、ミニチュア模型で実験をしました。汚れた水が透明のきれいな水になるのを見て、みんなびっくりしていました。
 この見学で水道水が家庭に送られるまでの工程を知り、普段当たり前のように使っている水は、浄水場で働く人々の努力によって成り立っていることに気付くことができました。

日曜参観・PTA予算総会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月20日(日)1・2時間目、日曜参観を実施しました。早朝より、多くの保護者の皆様に、子ども達のがんばっている様子を参観していただきました。
 3時間目のPTA予算総会では、今年度の各委員会の事業計画、会計予算案について承認されました。今後とも、保護者の皆様のご協力、よろしくお願いいたします。

春の遠足5年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月17日(木)5年生は遠足で奈良公園に行ってきました。東大寺の大仏を見学した後、英語活動の一環として、外国の観光客にインタビューを行いました。
 はじめは外国人に声をかけることに緊張していましたが、自分たちの英語が伝わり、快くインタビューに答えてくれたり、折り紙のプレゼントに喜んでくれたりしたことで、自信をもって積極的に話すことができるようになりました。子どもたちから「もっとインタビューしてみたい」「逆に外国の人に声をかけられて、英語で話ができてうれしかった」という声を聞きました。
 その後、二月堂、若草山、五重塔といろいろな所を巡り長い距離をがんばって歩きました。

春の遠足3・4年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月11日(金)3・4年生は春の遠足で万博記念公園に行ってきました。行きの地下鉄は朝のラッシュ時と重なり満員電車でしたが、少し早めに万博公園に到着することができ、まだ空いていたので大型遊具でのんびり遊ぶことができました。
 他の団体が増えてきたので、場所を移動してオリエンテーリングを行いました。3・4年生合同のグループで合言葉を決め、協力してポイントを回ることができました。その後、オリエンテーリングのグループごとにかたまってみんなで仲良くお弁当を食べました。
 昼食後もおにごっこ、大なわ、ボール遊び、遊具遊び、虫・草花探しなど、いろいろな遊びを楽しむことができました。天候にも恵まれ、目一杯活動することができた春の遠足になりました。

児童会開き2

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月10日(木)集会で児童会開きが行われました。前回は代表委員会の発表でしたが、今回は各クラスの学級目標の発表でした。どのクラスも元気よく大きな声で、身ぶり手ぶりも入れて、これから頑張ることをみんなに伝えることができました。
 これから1年間、今日発表した目標に向かって、クラスのみんなで力を合わせて頑張ってほしいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 入学式