個人懇談は7月9日(火)〜16日(火)です。

重要 不安感がある児童の相談について(地震)

 「子ども相談センター」では、今回の地震で不安を感じている児童の相談を受け付けています。

 子ども専用ダイヤル→06−4301−3140
 保護者用ダイヤル →06−4301−3141


 
 
 
 

牛ひじきそぼろ

画像1 画像1
★6月20日の献立★
さごしの塩焼き、みそ汁、牛ひじきそぼろ、ごはん、牛乳

 「さごしの塩焼き」は身はやわらかいのですが、骨があることがあるので、しっかり噛んでたべてほしい食品です。「牛ひじきそぼろ」は給食室で作った「ふりかけ」のような献立です。青じそがさっぱりして、牛肉の脂が気にならずにおいしく食べられました。

 本日「食物アレルギーを有する児童の保護者会」を行いました。雨の中、ご出席くださり、ありがとうございました。

重要 校庭開放と課外クラブ活動について

 今後1週間程度、震度6弱程度の揺れが起きる恐れがあるとの報道があります。したがって今週の校庭開放と課外クラブ(陸上・音楽・サッカー)の活動は朝練習、放課後練習等、すべて中止にさせていただきます。

4年消防署見学

6月14日(木)、4年生は、天王寺消防署の見学に行きました。ここでは、消防士の方々からお話を伺い、初期消火体験をしたり消防服を着させていただいたりしながら、消防署での仕事や役割を学びました。見学終了後には、将来消防の仕事に就きたいと思う子ども達が増えていました。お忙しいところ、子ども達のために色々とご準備をしていただきありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

牛肉のおろしじょうゆかけ

画像1 画像1
★6月15日の献立★
牛肉のおろしじょうゆかけ、もずくとオクラのとろり汁
野菜のそぼろいため、ごはん、牛乳

 「牛肉のおろしじょうゆかけ」は、味も歯ごたえもしっかりした献立でした。噛めば噛むほど味がでました。給食のお肉は、焼くとよく噛む食材になります。「野菜のそぼろいため」はいろいろな野菜を使った彩のよい献立でした。「とろり汁」は、オクラ、もずく、えのきたけを使った汁ものでした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校連絡

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

保健だより

学校評価