ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!
TOP

6年生の自然体験学習(14)ー1【5月15日】

「砂の造形」の活動の様子です。班のみんなで協力して作り上げました。さて、コンテスト優勝チームは?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の自然体験学習(13)ー2【5月15日】

昼食の様子の続きと施設の食堂から見た朝の玉ねぎ畑の写真です。畑の場所はとても近い場所で、食堂からいつも目にしていた場所でした。午後からは「砂の造形」の活動です。コンテスト形式ですので、班のみんなで協力して、素晴らしい、ユニークな作品を作り上げよう!審査員は校長先生ですよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の自然体験学習(13)【5月15日】

午前は玉ねぎ抜き体験と海岸遊びを満喫しました!昼食の様子です。午後からは「砂の造形」の活動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の自然体験学習(12)【5月15日】

午前の玉ねぎ抜き体験が早く終わったので、三日目に行なう「ストーンペインティング」の石探しと海岸遊びをしました。びっくりするほどの快晴です。子どもたちの日頃の行いが良いのおかげかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 出前授業(パッカー車体験)【5月15日】

4年生は社会科「健康なくらしとまちづくり」の学習の一環として、大阪市環境局の方々をお招きして、パッカー車体験を実施しました。
係の方から説明を聞いたあと、あらかじめ用意しておいたごみが入った袋を、パッカー車に投入させてもらいました。ごみの分別クイズや作業服の着衣体験などもさせてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 春季休業
4/2 春季休業
4/3 春季休業 / (天王寺中学校入学式)
4/4 春季休業
入学式前日準備(新2年生&新6年生登校)
4/5 春季休業
平成31年度入学式(新1年生&新2年生登校)

配布物

学校評価

保護者メールシステム

PTA実行委員会

添付ファイル