6月に入りました。今月は、6年ぶり開催の「三国地域合同防災訓練」があったり、プール学習が始まったりして、子どもたちがわくわくする活動がたくさんあります。

11/5(月)  5年校外活動

 嵐山に行ってきました。気持ちの良い気候の中、グループでオリエンテーリングです。
 
 たくさんの観光客に混じり、地図を見ながら竹林を通り抜け、ポイントを目指してどんどん進んで行きます。途中、迷ったグループもありましたが、みんなで協力して無事ゴールの公園にたどり着きました。

 お弁当を食べたあとはおにごっこをしたり、どんぐり拾いをしたり、「だるまさんがころんだ」をしたり……

 紅葉にはまだ少し早かったですが、楽しい遠足になりました。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11/5(月)★2年 しゅうかくさいをしよう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
春に苗を植え、今まで水やり・雑草抜きなどのお世話をしてきたさつまいもの収穫をしました。
とってもたくさんのさつまいもができ、子ども達の顔よりも大きなものも収穫できました。

収穫したさつまいもは、町探検で付き添っていただいた保護者の方やインタビューに答えてくださったお店や施設の方へのお礼として、少しだけですがプレゼントさせていただきました。

そして、収穫した喜びをみんなで味わうために「収穫祭」を開くことにしました。
さつまいもを薄く切って、フライパンにバターを入れて焼くだけの簡単調理ですが、どの子もとても楽しそうに嬉しそうに調理していました。

自分達で育てた野菜を、自分達で調理して食べる。
こういう機会を通して喜びを味わい、食べ物を大切にするという気持ちも育てていくことができたらと思います。

おいしかったでーす♪ごちそうさまでした!

10/29(月) 4年校外活動 甲山森林公園

 10/29(月)に、校外活動として、甲山森林公園に行きました。
 子どもたちの元気なおかげで、朝の曇りがどこかへ去り、気持ちのよい気候の中、秋を感じながらハイキングすることができました。
 途中すれ違う方に、大きな声で挨拶をしたり、班でお弁当を食べたりして、心も体もポカポカしていました。
 最後には、展望台で見た景色から、社会科で学習した大阪平野や大阪の商業施設を確認し、学習を深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
4/5 入学式