手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。

卒業遠足6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
バスが東映太秦映画村に到着しました。説明を聞いていると上には忍者が登場してきました。まずは寺子屋を体験してから、グループで行動します。

卒業遠足出発 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の子どもたちが元気に卒業遠足に出発しました。京都の太秦映画村に行きます。小学校最後の校外活動。少し寒そうですが、天気はよさそうです。めいいっぱい楽しんで、いい思い出をつくってきてほしいと思います。(^_-)-☆

サッカー 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が運動場でサッカーをしていました。チームで練習してからゲームです。女子もなかなか迫力があります。一人の子を全員で追いかけているというめずらしい写真が撮れました。ドドドドドドドーーーッ!!まるで音が聞こえてきそうでしょ。(*^▽^*)

はじめての彫刻刀 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生がはじめて彫刻刀を使って版画に取り組んでいました。まずは安全第一です。彫刻刀の使い方について基本的なことを教えてもらいます。指を切らないように、刃の前には絶対に手をおきません。使わない彫刻刀はケースになおしておきます。彫刻刀は前から奥へ、板を回していきます。子どもたちは教えてもらったことを守りながら集中して彫りすすめていました。はじめて彫る自分の顔です。えのぐで描く絵とはまた全然違う仕上がりになるので、どんなふうになるのか子どもたちも今から楽しみにしています。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、さんまのみぞれかけ、すまし汁、茎わかめの佃煮、牛乳、ごはん、でした。さんまのみぞれかけはさんまは塩で下味がつけられていて身はふっくらとしていました。小さな小骨はそのまま食べられました。大根おろしと醤油がさらに味を引き立てていて、ごはんがすすみました。すまし汁はしいたけの香りがほどよく効いていて味に深みがありました。茎わかめの佃煮はしょうゆで味付けされた茎わかめのコリコリとした食感が楽しめました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 入学式準備
4/5 入学式