体調管理に気をつけましょう

図書の時間1

画像1 画像1
画像2 画像2
 2日の3時間目は図書の時間。
 毎週火曜日は図書支援員の昌山先生が来てくださいます。
 図書室に入ってきて、借りる本を選んで、貸出しの手続きが済んだら席について静かに本を読みます。
 一年生のみんなはとても静かに本を読んでいました。

プログラミングに挑戦!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月2日、2時間目、パソコン教室のパソコンが最新版にかわって最初の学習は、なんとプログラミング。
 今日は特別に教育センターから先生に来ていただいているので、質問し放題です。みんな積極的に聞いていました。
 授業の内容は、一年生からプログラミングに挑戦です。思い通りに動物の絵を動かしたり、色を変えたりなどを組み立てていきます。すごいですね。
 みんな楽しそうに取り組んでいました。

10月1日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
1日(月)の給食は
・鶏肉のたつたあげ
・あつあげと野菜の煮もの
・おかかなっ葉
・ごはん
・牛乳

「おかかなっ葉」には、だいこん葉が使われています。
だいこん葉は、緑黄色野菜の一つです。鉄やカルシウム、ビタミンCやカロテンなどの栄養素を多く含んでいます。
 また、疲れをとるビタミンB1や健康な皮膚、髪、爪をつくるビタミンB2なども含んでいます。

今日は遠足だったのになぁ

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月1日。本当なら今日は4年生の遠足でした。でも、台風24号の接近で、いろいろと考えたうえで、9月28日に延期を決定しました。
 予備日も決めていましたが、行事の関係で1日早い10月10日になりました。よろしくお願いします。

 さて、10月1日は遠足が中止になったとはいえ、3時間目から授業がありました。でも、遠足の予定だったので、給食の用意ができません。だから、お弁当を持ってきてもらいました。(保護者の皆さん、ありがとうございます。)
 今日のお昼は遠足気分を味わうために4年生は運動場で食べていました。まだ、台風の余波で風が吹いていましたが、楽しそうでした。

10月行事予定

画像1 画像1
 行事予定に、10月分を追加しましたので、ご覧おきください。
 行事予定については、変更の可能性があります。ご承知おきください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
予定
4/4 入学式準備
4/5 入学式