1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

5年生中央卸売市場社会見学

画像1 画像1
5年生が中央卸売市場に社会見学に行ってきました。実際にせり台に立ってりんご一箱をせり落としました。競り落としたりんごを一つ、鰹節、魚肉ソーセージなどなどたくさんのお土産もいただきました。

6年生歴史体験学習

画像1 画像1
大阪府立近つ飛鳥博物館から講師を招きして体験学習をしました。
古墳時代の様子を子ども達がショートコントにまとめて発表しました。

2年生の栄養指導

画像1 画像1
2年生、栄養指導は「食べ物のはたらきを知ろう」というテーマでした。
講師は榎並小学校の栄養教諭の先生です。

5月の花4

画像1 画像1
 

今週の校長講話

運動会も終わりました。昨日のお休みで疲れは取れましたか?今日からまた新しい気持ちでがんばっていきましょう。
さて、先週、大阪市内で小学校のお友達がとトラックに轢かれた亡くなられました。トラックの左側を自転車で走っていて、左に曲がろうとしたトラックに巻き込まれたそうです。私の知り合いがお通夜に出席しましたが大勢の人がとても悲しんでいたそうです。お父さんやお母さんより先に死んでしまうなんてとてもかなしいことです。
自動車を運転している人からは車の左側が見えにくいものです。大きなトラックやダンプカーになるとほとんど見えていないかもしれません。学校から一歩出ると色々な車がいっぱい走っています。自分の目、耳を働かせてしっかり注意して歩行するようにしましょう。
もう一つは、皆さんが事故を起こすかもしれないというお話です。残念ですがまだ廊下や階段を走っている人がいます。同じスピードでぶつかったら、体重の軽い人がけがをします。では、体重の軽い低学年の人なら走っても大丈夫なのかと言うとそうではありません。聖賢小学校にはお腹の中に赤ちゃんがいる先生がいます。走ってぶつかったりしたら大変なことになります。「ごめんなさい」では済まないことになるかもしれません。
廊下階段は絶対に走りません。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地

学校だより<行事予定>

1年生の部屋

2年生の部屋

3年生の部屋

4年生の部屋

5年生の部屋

6年生の部屋

運営に関する計画

いじめ防止基本方針

学校協議会・学校評価

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

全国学力・学習状況調査