「楽しく力のつく学校」をめざし、教育活動を推進していきます。ご理解とご協力をお願いいたします。●6/15(土)土曜授業、代休なし ●6/24(月)水泳学習開始
TOP

ろうかを歩こう運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の児童集会では、代表委員が劇でろうかを歩く大切さについて教えてくれました。
今週、来週は、「ろうかを歩こう運動」週間です。
この季節は、ろうか階段がとてもすべりやすくなっています。
「急いでいても歩きましょう」を合言葉に、走らないことを心がけて欲しいです。

臨時児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日の地震を受けて、今日は臨時の児童朝会を開き、身を守ることについて話し合いました。

大きな災害時には、電気・ガス・水道などが止まることも考えられます。そこで、マイクがなくても指示をきちんと聞けるように、今日はマイクを使わずに朝会をしました。

昨日のように登校途中で大きな地震が起こった時、自分で身を守ることも必要です。
安全な場所を見つけ、建物や壁のない、道の真ん中へ身をかがめて姿勢を保つ。
揺れが収まったら、安全を確認しながら、学校へ到着すること。
などを確認しました

今週の水泳学習について

今週の水泳学習についてご連絡いたします。

昨日、7時58分ごろ、大阪北部を震源とする震度6弱の地震が発生しました。
この2,3日の間に震度6相当の余震が発生することが、予想されています。

水泳学習中に地震がおこりますと、水着での避難となります。
子どもたちの安全と生命を優先させていただきまして、今週の水泳学習は中止とさせていただきます。
ご理解、ご協力、よろしくお願いいたします。

20日(水)から予定されている自然体験学習について

20(水)から予定されている自然体験学習についてお知らせいたします。
本日、7時58分ごろ、大阪北部を震源とする震度6弱の地震が発生しました。
この2,3日の間に震度6相当の余震が発生することが、予想されています。
関係機関とも協議した結果、今回の自然体験学習については、参加する子ども、学校で学習する子どものすべての安全と生命を一番に考え、出発を見合わせることといたしました。代替日については、ただいま調整中です。
詳細については、明日、お手紙にてお知らせいたします。
明日の突然のお手紙では一日前となってしまうため、取り急ぎホームページでお知らせいたします。
もし、このホームページを見られた方で、6年生にお知り合いの方がおられましたら、口コミにてお伝えいただけると大変ありがたく存じあげます。
よろしくお願いいたします。

本日の下校について

下の学年から順番に電話連絡をさせていただいておりますが、電話回線の数が限られていることや回線がつながりにくくなくなっていることで、まだ連絡ができていないご家庭もございます。

この後、13時30分より順次、学校にて子どもたちの引き渡しをいたします。
ホームページ見られましたらお迎えいただきますよう、よろしくお願いします。

連絡がついていない保護者につきましては、今後も連絡していきます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

運営に関する計画

学校評価

安全マップ