本日の給食 11月30日
11月30日(金)
焼きししゃも 五目汁 きんぴらごぼう 米飯 牛乳 【ししゃも】 ししゃもは、北海道の太平洋岸に住むキュウリウオ科の魚です。 川で生まれ、海で1年半くらいかけて成長した後、10〜11月ごろには再び川をさかのぼって卵を産みます。 給食に使われているししゃもは、カラフトシシャモ(カペリン)と呼ばれる魚です。 ![]() ![]() 5年 体育
11月30日(金)
5年生の体育はハードルでした。 自分でコースを選んで走っていきます。 子どもたち同士で声をかけあい、どんどん走っていきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 英語モジュール
11月30日(金)
ビデオに出てくるもの(果物や動物など)の単語が、自然と口をついて出るようになってきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食 11月29日
11月29日(木)
きのこのクリームシチュー パン 牛乳 キャベツのひじきドレッシング みかん 【給食に登場するきのこ】 給食で使われているきのこは、しいたけ、しめじ、えのきたけ、まいたけ、エリンギ、マッシュルーム、なめこです。 日本で食べられるきのこは約100種類ありますが、お店で売られるものは約20種類です。それぞれ、香りや味、歯ごたえ、舌ざわりなどに違いがあります。 ![]() ![]() 委員会紹介(運動委員会)
11月29日(木)
朝の児童集会に運動委員会の委員会紹介がありました。 運動委員の活動や正しい遊び方・ボールの片付け方などを、寸劇を使って紹介していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|