6月22日(土)は土曜参観・PTA学習会・引き渡し訓練です。ご予定ください。24日(月)は代休です。

職員作業で教室の整備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月4日(木)午前、入学式の式場準備の後、職員作業で「教室の整備」を行いました。普通教室は、すべて大型ディスプレイを設置した関係で、スクリーンはほとんど使わなくなり、撤去をしました。教室の前方がすっきりとしました。
 1年生の教室は、難聴児童の入学に伴い、学習机と椅子の脚にテニスボールを取付ける作業を行いました。机・椅子の引きずる音が軽減されることになります。

明日は入学式です ≪2年生≫

 4月4日(木)10時、新2年生の85名は、第2音楽室に集合しました。新1年生の前で披露する「歓迎のことば」の最終練習を行いました。その後、体育館に移動しリハーサルを行いました。とても上手にできました。
 1年生の教室の準備も整い、いよいよ明日は、新1年生をお迎えします。明日の入学式は、10時開式で、新入生・保護者の方々のご来校受付は、9時10分からとなっています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

「入学式」の準備です ≪6年生≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月4日(木)9時、入学式を明日に控えた今日、新6年生の93名が「入学式」準備のため登校してきました。
 式場の体育館は、床の雑巾がけを行い、長椅子を設置していきました。1年生の教室では掃除を行い、掲示のお手伝いをしました。廊下や階段の掃除も丁寧に行いました。最高学年として、新1年生を迎えられるよう準備万端整いました。 

ご入学、おめでとうございます ≪中学校入学式≫

画像1 画像1
 4月3日(水)10時、長吉西中学校の「平成31年度入学式」が行われました。6クラス240名の中学校1年生が入場しました。
 この3月に本校を卒業した77名は、少し大きめの制服に身をつつんで、元気に入場していました。長吉西中学校第52期生の皆さん、ご入学おめでとうございます。

新元号とともに「146年目の新しい年」を刻みます ≪卯月≫

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月1日(月)、今日は「146年目の新しい年度」の始まりです。8時30分の「教職員着任式」の後、全教職員による年度当初の会議や打合わせを行っています。その間に新元号「令和」の発表がありました。
 本校は明治6年(1874)年4月16日に、中河内郡川辺村に長原尋常小学校として創立し、4年後には「創立150周年」を迎えます。児童はもちろんのこと、地域・保護者の皆様方からも愛される学校として、「146年目の新しい時」を刻んでまいります。
 今年度もホームページをとおして、保護者・地域・学校関係者の皆様方に、学校の様子を積極的に発信してまいりますので、引き続きご愛読くださるようお願いします。なお、昨年度までの記事は、学校日記ページの左側部分にある、「過去の記事」に保管しています。「2018年度」の文字の上でクリックすると、昨年度の記事が閲覧できるようになっています。
                      校長 高田 一夫

「教職員人事異動のお知らせ」は、こちらをクリックしてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/4 入学式準備 
2年・6年登校
春季休業
4/5 入学式(10:00)
春季休業
4/8 着任式
1学期始業式
教科書配布
4/9 対面式
発育測定6年
給食開始
4/10 発育測定5年

お知らせ

学校だより

ほけんだより

学校給食関係

学校協議会

運営に関する計画

学校教育アンケート

全国学力・学習状況調査

大阪市小学校学力経年調査