植物観察に向けてどうすればよく燃えるのかな?写真は理科の『ものが燃えるとき』の実験の様子です。空き缶に新聞紙と割り箸を入れて火をつけます。しかし、炎を出しては燃えず、もくもくと煙だけ出てきました。そこで、「どのような工夫をすれば炎を出して燃えるだろう?」と子ども達に投げかけました。すると、去年行った林間学習でしたカレー作りのことや4年生での理科の学習を思い出し、「空き缶の下の方に穴を開ければ空気が入って燃えると思う。」という意見が多く出されました。そこで、下の方に穴の開いた空き缶を使って同じ実験をしました。やっぱり燃えないのかなと思っていると、しばらくして缶の空き口から勢いよく炎を出して燃え始めました。子ども達の予想がズバリ当たりました。 次回は、本当に下から空気が入るのか、なぜ空気が必要なのかなどを実験を通して明らかにしていきます。 委員会活動今日はどの委員会に入るかを決めました。 学校全体のことを考えて矢田東小学校が もっともっと楽しくなるような活動を たくさん考えて活躍してほしいと思います。 『書く』力を身に付けるためにそこで、日々の積み重ねが大きな力になるという考えのもと、毎日テーマに即した日記を書くことを宿題として出します。 日記を書くことはこつこつと根気のいることです。しかし、『書く力』を育むとともに、日々の生活の記録として残り、思い出にもなりますので、お家に人からの励ましの声掛けをよろしくい願いします。 係活動
4年1組の教室からは桜の木が見えます。
満開の桜が見える教室で、係活動を決めました。 体育係がとても人気ですね。 この後、子どもたちが、1つの係に大勢が集中すると困るから 分散して係活動ができるようにしようと考え、決めることができました。 |
|