6月26日(水) 下校時刻 を お確かめください 3年生以外は 給食後 13:30に下校します (長吉東小 3年生の 研究授業のためです)よろしくお願いします

委員会デビュー

長吉東のサブリーダーの5年生がいよいよ委員会デビューです。自分の力の発揮できる委員会を選んでいました。
長吉東小学校がいっそう楽しくなるようによろしく頼みますね。
このような活動を通して、低学年は、高学年になったら、頑張ろうという気持ちが芽生えるのです。
画像1 画像1

美味しいね

画像1 画像1
6年生のサポートは続いています。張り切ってやってくれるので、とても嬉しいです。
1年生もパクパクと美味しそうに食べています。
楽しく食べることこそ何よりの食育です。
命をいただいているありがたさを毎日感じています。
画像2 画像2

楽しみな給食の前に

画像1 画像1
給食室には調理員さんが待ってくれています。入り口でいただきますと言う声をかけてから入ります。
そしたら調理員さんが学年の食器やおかずを出してくれます。その時にありがとうと言う子どももいて癒されます。
今日はビビンバでした。美味しかったね。

ふっと見る

廊下にはられているものです。学年目標があったり、はきものをそろえるとという詩がはられていたりします。
はきものをそろえると心もそろう。ちゃんと揃えないとと、自分で考えることができます。そろえなさいと厳しく言うよりも心に響く気がします。
そして、靴のそろっている写真もはってありました。それを見たらこうしたらいいんだと自然とわかります。
画像1 画像1

新しい取り組み

画像1 画像1
6年生は今年度、3クラスになりました。そして、教科担任制を取り入れています。
写真はそれぞれ、違うクラスの担任がちがうクラスの学習を子どもたちとともにつくっています。
子どもたちはいろいろな先生との出会いを楽しみにしています。
これからを生きていく子どもたちはさまざまな人と出会います。その人の良さを知り、折り合いをつけて生活できるようにすることは必要な力です。
学校は、小さな社会です。その社会で、たくさんの出会いをして、先生方の生き様も感じられたらと考えています。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30