★手洗い・うがい・マスクなど、基本的な感染症予防対策を行い、睡眠や食事も十分とりながら、体調維持に努めましょう。★
TOP

4月15日「委員会の仕事も」【放送委員】

画像1 画像1
 給食の時間緊張した感じの声が聞こえてきました。

 放送室をのぞくと、新しく編成された委員の児童が頑張っていました。
 
 少しずつ慣れて上手になっていきましょうね。
画像2 画像2

4月15日「話をよく聞き頑張っています。」【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 背筋を伸ばして話を聞く姿勢がとても素晴らしい。
 
 先生の発問に対してひじがしっかり伸びとてもいい姿勢での挙手。
 
 週の始まり気持ちがしっかり入りよく頑張っています。

4月15日「地域の歴史を知ろう2」《社会科》【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校区内にあっても初めて来る子や、存在は知っていても歴史は知らなかったなど多くの発見ができた1時間でした。

4月15日「地域の歴史を知ろう1」《社会科》【6年生】

画像1 画像1
6年生の社会科は「地域の歴史調べ」からスタートです。校区内にある建造物や石碑を見学に行きました。
画像2 画像2

4月12日 「桜とほうきと2年生」【2年生】

画像1 画像1
もうすぐ掃除の時間も終わりのはずですが、給食室前掃除のグループが教室に帰ってきません。

心配になり見に行くと
「せんせ〜い!おわりませ〜ん!」

掃けども掃けども散りゆく桜の花びらを一生懸命掃除していました☆

一年生のお手本にならなくちゃ!と舞散る桜の花びらを何度も何度も掃き集めていました。

その光景を掃除しながら見ていた五年生がポツリと

「きれいやな〜桜、頑張ってるなあ〜二年生!」

桜もさることながら、一生懸命掃除する二年生の姿と、その頑張りを素直に共感できる五年生の心に

先生は「美しい」と感じましたよ☆
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/15 眼科検診
代表委員会
4/16 離任式
4/17 発育測定・視力検査(低)
4/18 全国学力・学習状況調査
たてわり班顔合わせ
クラブ活動編成
4/19 学習参観・学級懇談会
地域・PTA
4/15 PTA交通安全運動
4/19 PTA決算予算総会