☆彡2025(令和6)年度も無事に終えることができました。ありがとうございました。新年度は入学式が4月7日(月)始業式が8日(火)です☆彡

詩の朗読

2年生の教室から声をそろえて音読している大きな声が聞こえてきました。

教室では、児童が背筋を伸ばして国語の教科書を机の上に立てて、詩の朗読をしていました。学校に入ってまる1年、2年生はさすがにしっかりと授業に取り組んでいました。

詩の内容そのままの2年生です。

画像1 画像1
画像2 画像2

国語の授業

1年生は初めての国語の授業です。

お題は「じをかこう」です。
プリントに、線をなぞったり色をぬったりしています。
鉛筆で線をたて・よこ・ななめにひいたり、まるまると動かしたりして字を書く前段階のお勉強です。

できた子が「先生、できたよ〜〜!」とうれしそうに報告していました。

画像1 画像1
画像2 画像2

4月は健康診断がたくさんあります。

画像1 画像1
画像2 画像2
4月は発育測定、視力・聴力検査、耳鼻科検診、尿検査と
健康診断が目白押しです。

保健室の前に健康診断について目的やお願い、各検査について
子どもたちにもわかりやすいように掲示しています。
ぜひ、学校に来られましたらご覧下さい。

えんぴつを使って

1年生は、えんぴつを使って線を書く学習をしました。
書画カメラを通して大型テレビに映し出された先生のお手本を見て、一生懸命書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

植物観察に向けて

画像1 画像1
 昨年度の植物観察の学習を終えてから休ませていた学習園。今年度の学習に向けて作物を植えることができるように、みんなで力を合わせて整備しました。生え放題になっていた雑草もあっという間に抜き終わり、見違えるような学習園になりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/15 1年生を迎える会
発育測定2年
委員会活動
4/16 発育測定1年
学級写真撮影
4/17 視力・聴力検査5年
尿検査一次
4/18 視力・聴力検査3年
尿検査予備日
全国学力学習状況調査6年
4/19 視力・聴力検査2年
交通安全指導
スマイル親の会