☆彡2025(令和6)年度も無事に終えることができました。ありがとうございました。新年度は入学式が4月7日(月)始業式が8日(火)です☆彡
カテゴリ
TOP
お知らせ
できごと
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
最新の更新
しっかりと休養! 元気に登校!
タブレットを使って
走るコツ
とうとう九九を超えて
いよいよかくぞ。
最後の四時間授業
1年生を迎える会
1年生を迎える会
1年生を迎える会
1年生を迎える会
1年生を迎える会
1年生を迎える会
1年生を迎える会
初朝会
1年生を迎える会
過去の記事
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
5年1組学級休業のお知らせ
5年1組は、「風邪」「インフルエンザ」等による欠席者の急な増加に伴い、本日は給食後に下校し、4月16日(火)から18日(木)までの3日間を学級休業としました。休業の間は家庭での休養となり、「いきいき活動」にも参加することができませんのでご了承ください。
お子様には遊びに出かけず、家庭で過ごすようにご指導いただくとともに、手洗い・うがいの励行や、栄養・睡眠の十分な確保等の健康管理にご配慮くださいますようお願いいたします。
外国語の授業、本格的にスタート!
5年生になり、本格的に外国語の授業が始まりました。今年度、ネイティブの先生が変わり、ドキドキのスタートでした。
今日が第1回目の授業だったので、教科書に英語で名前を書いたり、ワークシートファイルを作ったりしました。その後、これから学習でよく使う単語をカードを使って確認しました。
『サボテンの花』を読み深めました
授業が始まり、まず教科書の巻頭に書かれている『いのち』という詩を音読しました。その後、『サボテンの花』を通読しました。そして、「サボテンが砂漠という過酷な大地に生え、最後に花を咲かせた」というサボテンの生き方から、作者が読者(6年生)に伝えたかったメッセージを考えていきました。
発育測定をしました。
今日は3年1組は4時間目、2組は2時間目に発育測定を行いました。
はじめに、保健室の先生から保健室の使い方や発育測定・健康診断の種類について教えてもらいました。
その後、身長・体重を測定しました。
2年生のときと比べ、「大きくなった〜!身長のびた〜!」と実感する様子が見られました。
ぐるぐるグルグル
中学年の体育からコーナーを走る学習が入ってきます。
まっすぐ走るのと違い、体を傾けて走るため
少し勝手が違います。
4 / 16 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
29 | 昨日:20
今年度:17189
総数:150486
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2019年4月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
4/15
1年生を迎える会
発育測定2年
委員会活動
4/16
発育測定1年
学級写真撮影
4/17
視力・聴力検査5年
尿検査一次
4/18
視力・聴力検査3年
尿検査予備日
全国学力学習状況調査6年
4/19
視力・聴力検査2年
交通安全指導
スマイル親の会
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
関係機関・関係校園
大阪市教育委員会ホームページ
大阪市教育委員会X(Twitter)
東住吉区役所
東住吉警察
大阪市こども相談センター
大阪市立矢田北小学校
大阪市立矢田中学校
大阪市小学校教育研究会
安心・安全
大阪市いじめ対策基本方針
矢田東わがまち安全探検隊
矢田東安全マップ
配布文書
配布文書一覧
学校安全マップ
安全マップ(矢田東).
全国学力・学習状況調査
平成30年度 全国学力・学習状況調査結果
平成29年度 全国学力・学習状況調査結果
全国体力・運動能力、運動習慣等調査
平成30年度 全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果
平成29年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果
学校安心ルール
大阪市「学校安心ルール」(スタンダードモデル)
携帯サイト