「ものが燃え続けるには?」4月17日 【6年生】昨日の結果から、ものが燃え続けるには、どうやら空気が関係ありそうだと考えた6年生。 今日は理科室で集気びんを使って実験です。 「下に穴がある方が、勢いよく空気が上がってる!」 なかなか鋭い観察力ですね。引き続き、ものが燃えるときの性質や空気の変化について学習していきます。 20分休み
ようやく暖かさを感じることができるようになりました。
元気な海西っ子は、運動場で元気に遊びます。 子どもたちが笑顔で遊ぶ姿は心を和ませてくれます。 海西っ子、これからも仲良く元気よく運動場で遊びましょう。 4年生社会科
4年生が校内の水道蛇口の数を調査しています。
社会科の学習だそうです。 校長室、職員室、管理作業員室、廊下の手洗いや給食室も調べました。 調べてどんなことをするのでしょう? 楽しみですね。 とじたり、ひらいたり (校園長だより vol.3)私は、「太陽の光をあびることで、花が開く」と思っていました。しかし、調べてみるとどうやら光ではなく別のものが関係しているようです。それは何かと言うと、「温度」です。朝、太陽の光が当たり始めるころに花が開く場合が多いのは確かですが、その時は、気温も上昇しています。直接の原因は、この温度上昇にあるとのことです。ただし、光が全く関係していないとも言いきれないとも書かれてありました。 科学が急速に進歩している現代ですが、自然現象については、まだまだ分からないことが多いのも確かなようです。 児童朝会4.15
校長先生より
安全についてのお話がありました。 ひとつは、交通ルールを守り、横断歩道や歩道橋を正しく使おうということです。 もう一つは、悪い人が声をかけてきて子どもを連れ去るということがあるので気をつけようというお話です。 |