4.15 月 8:35 児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 月曜日の朝は、講堂で全校児童が集まっての児童朝会です。
 8時25分のチャイムが鳴ったら、各教室前で集まった子どもたちが講堂に向かって行進します。
 8時30分には全員がそろっています。
 看護当番担当からの話の後、校長からの話がありました。
 校長からは、「挨拶の声を学校にみんなで響かせましょう」という内容の話をしました。
 しっかりと話を聴いていました。

4.15 月 8:05 集団登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 平成31年度も第2週目に入りました。
 子どもたちは、落ち着いて登下校をしています。
 朝は、玄関で大きな声を出して挨拶をする子どもが増えています。
 高学年の児童が1年生の手を引いて登校する様子も見ます。
 安心・安全な登下校をみんなで時間と登下校の道順を守って行いましょう。

4.12 金 12:30 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 献立は、焼き鳥、みそ汁、もやしのゆずの香あえ、ごはん、牛乳でした。
 ごはんとみそ汁におかずの献立は、安心しておいしくいただくことができます。
 もやしのゆずの香あえは、ゆずの風味とさっぱりとした味付でとてもおいしくいただきました。

4.12 金 11:15 2年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が中庭で育ててきたチューリップの観察をしていました。
 昨年末から「人権の花」の活動で一人一鉢のチューリップを育ててきました。
 もう散ってしまった花もありますが、これまで心を込めて栽培してきました。

4.12 金 11:10 6年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生1組は、国語の学習で詩を視写していました。
 落ち着いた態度で、とても丁寧に書いていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30