〜 児童のみなさんは、外から帰ったらていねいに手を洗い、病気から身を守りましょう。 〜

図画工作の授業 〜こいのぼりの製作〜

 午後には、2年生が図画工作の授業で、折り紙を使ってこいのぼりを作りました。最近こいのぼりを見かけることが少なくなりましたが、そういえば、5月5日こどもの日はもうすぐそこです。すくすく育て、十三小学校の子どもたち!
画像1 画像1

4月23日 図書館見学に出発

 2時間目、3年生が淀川図書館に見学に出かけました。お天気も良く、つばめ通り商店街の方々も見送ってくださいました。どんなレポートができるのか、楽しみです。
画像1 画像1

4月22日 見守り隊対面式

 朝会で、登下校の通学を見守ってくださっている見守り隊の方たちにお越しいただき、対面式を行いました。児童代表が日頃の感謝を述べたあと、おひとりずつ自己紹介をしていただきました。最後にセーフティ淀川さんが、安全のための5つの約束を説明してくださいました。十三小学校の子どもたちのために、今日お越しいただいた方々以外に何人も、黄緑のジャンバーを来て街角に立ってくださっています。ありがたいことです。感謝の気持ちをこめて、「おはようございます」「ただいま」が言えるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月19日 本日の学習参観予定

 今日は、1年生は12時からの給食を、2年生以上の学年では、13時45分からの5時間目を学習参観としております。そのあと、学級懇談会、続いてPTA決算総会も予定しておりますので、ぜひ学校までお越しください。
画像1 画像1

平成31年度 クラブ開き

 今日の6時間目に、今年度初めてのクラブ活動を行いました。活動の前に部長を決めましたが、多くのクラブで部長に立候補する人が続出して、頼もしい限りです。同じやるなら積極的にやることで、やりがいも学びもマックスになることでしょう。
 屋外スポーツクラブと屋内スポーツクラブは、奇しくもそろってドッジボールを楽しみました。写真で紹介したクラブのほかにハンドクラフトクラブがあります。月に1回の活動ですが、自ら動いてクラスとは違う仲間と一緒に、充実した時間にしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/24 尿検査 代表委員会
4/25 家庭訪問 尿検査(予備日)
4/26 家庭訪問 学校徴収金振替日
4/29 昭和の日

お知らせ

十三小だより

家庭学習について

学校協議会

運営に関する計画

ほけんだより

食育だより(十三版)