1学期末懇談会は7月10日〜16日の4日間です。ご予定ください。

平成31年度入学式(2) 〜2年生から「歓迎のことば」〜

 「歓迎のことば」では、2年生全員で心を一つに学校生活の様子を伝えることができました。「長吉ドラえもん」のダンス【写真左】や「こいぬのマーチ」の演奏【写真右】などをしました。新入生にとって何よりの入学祝いになりました。式の後、新入生のみなさんは各教室に移動し、担任の先生から一人ずつ名前を呼ばれると「はい!」と、元気のいい声を響かせていました。
 今年はお天気ですので運動場で、保護者の方と一緒に「集合写真」【写真中】を撮りました。来週からは、元気に登校してください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

平成31年度入学式(1) 〜アンパンマンのような正義の味方に〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月5日(金)9時10分、玄関にクラス分け名簿が張り出され【写真左】、受付が始まりました。会場の講堂では、3月に新調した「校旗」も壇上に掲揚【写真中】されました。
 10時から講堂において「平成31年度入学式」が行われ、ピカピカの新入生74名が入場【写真右】しました。校長先生からは、「アンパンマンのように困った人を助けてあげられる、優しい心をもった正義の味方になってほしい。」というお話がありました。その後、PTA会長からお祝いのことばがありました。

職員作業で教室の整備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月4日(木)午前、入学式の式場準備の後、職員作業で「教室の整備」を行いました。普通教室は、すべて大型ディスプレイを設置した関係で、スクリーンはほとんど使わなくなり、撤去をしました。教室の前方がすっきりとしました。
 1年生の教室は、難聴児童の入学に伴い、学習机と椅子の脚にテニスボールを取付ける作業を行いました。机・椅子の引きずる音が軽減されることになります。

明日は入学式です ≪2年生≫

 4月4日(木)10時、新2年生の85名は、第2音楽室に集合しました。新1年生の前で披露する「歓迎のことば」の最終練習を行いました。その後、体育館に移動しリハーサルを行いました。とても上手にできました。
 1年生の教室の準備も整い、いよいよ明日は、新1年生をお迎えします。明日の入学式は、10時開式で、新入生・保護者の方々のご来校受付は、9時10分からとなっています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

「入学式」の準備です ≪6年生≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月4日(木)9時、入学式を明日に控えた今日、新6年生の93名が「入学式」準備のため登校してきました。
 式場の体育館は、床の雑巾がけを行い、長椅子を設置していきました。1年生の教室では掃除を行い、掲示のお手伝いをしました。廊下や階段の掃除も丁寧に行いました。最高学年として、新1年生を迎えられるよう準備万端整いました。 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/24 遠足2年(鶴見緑地公園)※雨天延期
視力検査3年
4/25 視力検査4年
地区こども会
4/26 視力検査1年
学習参観・学級懇談会
PTA決算・予算総会
学校協議会(18:30)
4/29 【昭和の日】
4/30 【退位の日】

お知らせ

学校だより

ほけんだより

学校給食関係

学校協議会

運営に関する計画

学校教育アンケート

全国学力・学習状況調査

大阪市小学校学力経年調査