6月26日(水) 下校時刻 を お確かめください 3年生以外は 給食後 13:30に下校します (長吉東小 3年生の 研究授業のためです)よろしくお願いします

届けられたお花

昨日、遠足の引率の後、帰ってきたら校長室にきれいなお花がありました。

びっくりして、職員室の先生にたずねると、地域の方が、校長室に届けてくださったとのことでした。
とてもうれしく思いました。ありがとうございました。

花の名前を調べてみるとアイリスファミリーというのだそうです。

私たち長吉東のこどもと教職員が一つのファミリーになって、やって行ってくださいね。というメッセージと受け止めました。
画像1 画像1

保健室にて

画像1 画像1
1年生が聴力検査をしています。ここは保健室。保健の先生がやり方をやさしくていねいに教えています。

静かをつくってきいている1年生てす。学校にはずいぶんと慣れてきました。

保健室って、
ほ−ほっとするところ
け−けがをしたときにいくところ
んーう〜んとしんどいときにいくところ
しーしずかにするところ
つーつたえてからいくところ
なのですよ。

そして、心も体も休まるところです。元気になって教室にもどってきてくれたら、とてもうれしいです。

英語学習

5年生の英語の時間です。新しい教科書に名前を書きました。

今年度から教科担当を増やしていますので、5年の英語も担任ではなく学年付きの先生が教えます。

子どもたちがいろいろな先生と出会い、学んでいきます。
英語が得意分野である先生に教えてもらえることにもなります。

今の子どもたちが大人になる頃にはもっともっと英語が必要な世の中になっていることでしょう。

子どもたちが大人になった時のことを考えていかないといけません。
画像1 画像1

鶴見緑地7

画像1 画像1 画像2 画像2
咲やこの花館に入りました。

バナナの木にびっくりしたり、キツツキが巣を作ろうとしているのを見たり、いろいろな体験ができました。

ジャングルの中を歩いている気分になりました。

休み時間

画像1 画像1
楽しく楽しく、みんなで遊んでいます。

子どもたちは遊ぶことが大好きです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30