6月に入りました。今月は、6年ぶり開催の「三国地域合同防災訓練」があったり、プール学習が始まったりして、子どもたちがわくわくする活動がたくさんあります。

4月12日(金)の給食

 4月12日(金)の給食は「入学祝い献立」でした。
・牛乳
・カツカレーライス
・フルーツ白玉
 三国小学校では、カレーやシチューなどの日に、「ラッキーにんじん」(型抜きしたもの)を数個入れています。1年生の中で早速ラッキーにんじんが入っていた子どももいて、とても喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/11(木)1年 よい姿勢で

画像1 画像1 画像2 画像2
教室では、自分の力で朝の支度をしたり、授業のはじめと終わりに挨拶をしたりと少しずつ学校のルールを覚えることができています。

授業では、音読や自分の名前を書く学習、算数では仲間集めなどを始めました。
書く姿勢、読む姿勢、食べる時の姿勢は「背中をピンと」「足(は床に)ぺったん」を合言葉に頑張っています。

よい姿勢を保つことは脳や体の発達を促します。
これからもこの写真のような良い姿勢で学校生活を送りたいものです。

4/10(水)1年 鉛筆を使って

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、鉛筆の持ち方、書く時の姿勢について学習し、まっすぐな線を引いたり、ぐるぐるやキザギザを書いたりしました。

背中をぴんと、足をべったんと床につけて、とても良い姿勢で、練習できました。

平成31年度 着任式・始業式

4月8日(月)に本年度の着任式と始業式がありました。
着任式では、転任・退職された教職員の紹介と新転任してこられた教職員の紹介がありました。
始業式では、校長先生からお話がありました。子どもたちも静かに集中して聞いていました。新しい学年への意気込みを感じさせる始業式でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/9(火)1年 初めての給食♪

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は待ちに待った初めての給食!
メニューは、おさつパン、ビーフシチュー、キャベツのピクルス、みかん(缶)、牛乳でした。
6年生のお兄さん・お姉さんが給食を運んで配膳をしてくれている間、美味しそうだなぁという眼差しで給食をみていたみんな。

いただきますの合図で食べ始めると
「おいしーーーーい!」
という声。
みんなもりもり食べていました。

明日の給食はご飯です。
今から楽しみな給食です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
行事予定
4/25 がちゃぽんプレ1年 C-NET5年 視力検査2年 家庭訪問
4/26 心臓検診1年 校区探検3年 家庭訪問
4/29 昭和の日
4/30 国民の休日
5/1 天皇の即位の日