体調管理に気をつけましょう
カテゴリ
TOP
お知らせ
1年
2年
3年
4年
5年
6年
給食室
保健室
事務室
最新の更新
就学援助の申請について (一般申請1)
3年 からだづくり
4年 勝山小学校で出るごみについて知ろう
1年 何が見えるかな
6年 ハードル
3年 鉄棒
2年 学校探検の下見
4年 英語
5年 英語(短時間)
1年 英語もやってます
平成31年度 学校徴収金の納入について
3年生 チョウチョをていねいにぬろう
初めての実習 5年家庭科
給食が始まって一週間
6年 学校のいいところ
過去の記事
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
就学援助の申請について (一般申請1)
5月15日(水)が「一般申請1」の締切日です。
「一般申請1」では、大阪市の税情報を利用して、添付書類なしで申請ができます。
所得を理由に申請をされる方が対象となります。
最終締め切りは6月28日ですが、5月16日以降の申請では添付書類が必要になりますので、ご注意ください。(所得を理由に申請される場合にも添付書類が必要になります)
3年 からだづくり
3年2組は体育で、運動会に向けた体づくりに取り組んでいます。
みんなで並んで準備体操。
トラックを使ったからだづくりなど、みんなで楽しく体を動かしていました。
4年 勝山小学校で出るごみについて知ろう
4年生は25日4時間目、「勝山小学校で出るごみについて知ろう」のめあてで学習しました。
ゲストティーチャーとして、本校の管理作業員の伊藤さんをお招きしました。
どんな種類のごみがあるか。
なぜ分けなければならないか。などについて、わかりやすい説明と質疑応答で、ごみのいろいろなことが分かりました。
1年 何が見えるかな
25日3時間目の授業を覗くと、教科書を広げて、その中に何が見えるのかを手を挙げて発言する練習をしていました。
ビシッと手を挙げて、当てられたら返事をして、大きな声で発言する。
簡単なようですが、慣れないと恥ずかしいもの。
でも、授業で発言することはとても大切です。
みんなよくがんばっています。
6年 ハードル
6年生は体育でハードルに取り組んでいました。
走りながら飛び越えるのは、実はなかなか難しい。
歩幅が合わないと、ぶつかりそうで、おっとっととなりかねません。
何度か試走しながら、自分で感覚をつかんで本番へ。
1 / 4 ページ
1
2
3
4
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
2 | 昨日:30
今年度:12234
総数:219404
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2019年5月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
予定
5/7
家庭訪問
記名の日
5/8
家庭訪問
祝日
5/3
憲法記念日
5/4
みどりの日
5/5
子どもの日
休日
5/2
国民の休日
5/6
振替休日
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市
大阪市いじめ対策基本方針のページへのリンク
小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
連絡
新型コロナウィルス感染症、感染予防についての参考資料
配布文書
配布文書一覧
学校いじめ防止基本方針
学校いじめ防止基本方針
全国学力・学習状況調査
平成29年度「全国学力・学習状況調査」の結果
その他
校歌
携帯サイト