リコーダー先生の授業 ≪3年生≫みんなが使うソプラノリコーダーに始まり、アルト、テナー【写真左】、バスリコーダーを順番に吹いてもらい、大きくなるほど音が低くなることを知りました。息・舌・指の3つを使って上手に吹くコツを教えてもらい、みんなでタンギングを使って音を出す練習をしました。 今日の給食 4月22日(月)マーボーどうふは大きな釜で調理するので、とうふがくずれないように気をつかいます。辛さはひかえめで、1年生にも食べやすい味つけです。ごはんを入れて食べている人もいました。 気持ちが伝わるあいさつ ≪児童朝会≫毎朝、登校の時、校長先生の前で足を止めて、顔をみて「おはようございます」とあいさつをしてから、最後にお辞儀をしてくれる児童がいます。心が温かくなり、気持ちが伝わるあいさつです。「あかるく、いつも、 さきに、 つづけて」、元気なあいさつをしていきましょう。 今日の給食 4月19日(金)
4月19日(金)のこんだては「カレースープスパゲッティ、焼きかぼちゃ、あまなつかん、おさつパン、牛乳」です。
今日は6年生が遠足なので、1年生は準備から片付けまですべて自分たちでしました。あまなつかんは、皮をむいて食べないといけません。担任の先生に皮のむき方を教えてもらって、みんな上手にむいていました。 春の遠足「弥生文化博物館」 ≪6年生≫館内では班ごとに見学をしてまわりました。クイズ形式のワークシートを使って、展示物を見たり、説明を読んだり、解説ビデオをみて、みんなで協力して答えを考えていました。卑弥呼やたて穴式住居、弥生犬、石じりなど、弥生時代のことをいろいろと学習することができました。昼食は、弥生時代中期の「池上曽根遺跡」でいただき、その後、大なわとびや鬼ごっこなどをして、元気いっぱい遊びました。 |
|