3学期、1日1日を大切に令和7年度に向かいましょう!
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
5/7 飼育・栽培委員会
5/7 今日の給食
今年もやってきました
5/7 元気な笑顔が戻ってきました(^^)/
ゴールデンウィーク
学校のツツジがきれいです
4/26 今日の給食
4/26 元気に泳ぐこいのぼり(*^^)v
4/25 今日の給食
習熟度別少人数授業(算数)
6年生もこいのぼり
4/25 こいのぼりの季節です
尿検査について
4/24 今日の給食
家庭訪問について
過去の記事
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
学校のツツジがきれいです
学校のあちこちにあるツツジが咲き始めました。赤・白・ピンクと葉っぱの緑のコントラストがとてもきれいです。これからしばらくの間、満開のツツジを楽しめます。
4/26 今日の給食
今日の給食は、ごはん、牛乳、ビビンバ、トック、いり黒豆でした。ピビンバは、子ども達に大人気でした。野菜もお肉もたっぷりでした。トックスープのトックが柔らかくて、おいしかったです(*^▽^*)
4/26 元気に泳ぐこいのぼり(*^^)v
昨日のホームページで紹介した1年と6年のこいのぼりが、さっそく掲示されていました。
玄関には6年生の躍動感あふれるこいのぼりが、1年の教室にはきれいなうろこをまとったこいのぼりが元気に泳いでいて、とてもステキです。
4/25 今日の給食
今日の給食は、パン、牛乳、豚肉のデミグラスソース、スープ、キャベツとピーマンのソテー、りんごジャムでした。肉のデミグラスソースは、デミグラスソースがこくのある甘さでおいしかったです。スープは、じゃがいも、玉ねぎ、にんじん、鶏肉が入っていました。キャベツとピーマンのソテーは、ピーマンが苦手の子も食べやすい味付けでした(^-^)
習熟度別少人数授業(算数)
住吉川小学校では、3年生以上の学年で算数を中心に習熟度別少人数授業に取組んでいます。今、6年では、対称な図形(線対称・点対称)の学習をしていますが、ICT機器を活用して、分かりやすい授業づくりに努めています。これからも子ども達に基礎・基本となる学力がしっかりと身につくように丁寧に指導していきます。
2 / 15 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
1 | 昨日:40
今年度:26498
総数:394314
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2019年5月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
リンク
大阪市教育委員会ツイッター
食物アレルギー個別対応用献立表
食物アレルギーへの対応について
教育長からのメッセージ(2月12日)
いっしょにのばそう!子どもの学力(保護者用リーフレット)
大阪市小学校教育研究会
住之江区役所HP
住之江区長メッセージ(感染拡大を受けて)
首相官邸HP(新型コロナウイルス)
家庭学習等
デジタルドリル【navima】ログインサイト
学習支援コンテンツポータルサイト
学習教材「怪盗ねこぴー」
NHK for School
問題データベース プリントひろば
まなげーらんど
配布文書
配布文書一覧
安全マップ
住吉川 交通安全マップ
学校評価等
平成30年度 運営に関する計画(最終評価)
全国体力・運動能力、運動習慣等調査
平成30年度 「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」結果
携帯サイト