遅刻・欠席の連絡はミマモルメをご活用ください

外国語 5年生

進学中学校である花乃井中学校の英語の馬渕先生がきて一緒に外国語の勉強をしました。
みんな楽しそうに活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全指導 高学年

3時間目、4〜6年生で交通安全指導として島津公園へ行きました。
今回の学習で、通学路における様々な危険について理解し、正しい道路歩行や横断の仕方を知り、一人ひとりが安全な歩行ができるように学習しています。

本校校区は東西・南北に大阪を代表するような大きな通りがあり、車の往来もたいへん盛んな地域です。学校では継続して登下校の安全を指導していきます。
ご自宅でも、お話しいただけたらと思います。


今回の交通安全指導実施に伴い、警察、区役所、そして保護者の皆様にご協力をいただきありがとうございました。学校では地域・保護者とともに児童を育てていきたいと考えています。今後ともよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全指導 低学年

2時間目、1〜3年生は交通安全指導として薩摩堀公園まで歩行練習をしました。
警察、区役所、そして保護者の皆様にも手伝っていただきました。
今回の学習では信号の遵守、道路横断の仕方、集団歩行の仕方を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童の安全確保のために

昨日4月18日(木)、16時30分ごろ、下校中の本校児童が中央大通りあみだ池筋と新なにわ筋の間、地下鉄の駐輪場あたりで黒い帽子、黒いリュック、黒い長そで、黒い長
ズボンの男性に声をかけられる事案がありました。児童は急いでその場を離れたことにより大事にはいたりませんでした。
昨年度末からの不審者情報もふまえ、学校では不審者に注意をするように再度指導しています。
ご家庭でも今一度、不審者に注意するようにお話しいただけたらと思います。


理科 5年生

種子が発芽する条件を調べています。
これから観察をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
今月予定
5/9 クラブ活動編成
5/10 内科検診 PTA実行委員会
5/11 休業日
5/13 いじめについて考える日
5/14 ふれあい清掃6年
5/15 集団下校