☆彡今週は「あいさつ週間」と「矢田東漢字・計算クライミング★パワーアップ週間」です☆彡

算数 角の大きさ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
分度器に興味津々です!

角度をはかるには・・・

3年生の時に習った三角定規。

直角はどこだったかな。

復習をした後で、提示された角の角度を

はかろうとしますが・・・

三角定規では無理だ・・・。

そこで登場、「分度器〜♪」

今日は、今まではわからなかった角度を

はかる道具について学びました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 2018年度読書ノート達成者!!

昨年度1〜4年生で100冊以上の本を読めた人、

5,6年生で50冊以上読めた人が

朝日新聞デジタルにて紹介されています!

https://www.asahi.com/articles/CMTW190424280000...

たくさんの本を読むことができましたね!

今年度もたくさんの本と出合い、

いろいろな考えを知ったり、

新たな発見があったりしたらいいですね。

ご家庭でもお声かけよろしくお願いいたします。

本日の給食

画像1 画像1
・黒糖パン
・牛乳
・一口トンカツ
・ミネストローネ
・豆昆布
でした。


<ミネストローネ>

 イタリア語で「具だくさん」という意味をもつ
野菜スープです。さんどまめやたまねぎ、
にんじんなどの他、米やパスタなどと一緒に
煮込むこともあります。

 今日の給食では、鶏肉とキャベツ、たまねぎ、
トマトなどの野菜が使われています。

なかよし班班長会議

来週に予定されているなかよし班編成に向けて、6年生は事前に担当の先生からの説明と準備をしました。
1年間、なかよし班の班長・副班長として、下級生を引っ張ってくれることと思います。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/9 家庭訪問(13:30下校)
5/10 家庭訪問(13:30下校)
5/13 いじめについて考える日
眼科検診1〜6年
5/14 子連協
5/15 普通救急救命講習会
授業
5/10 業間体育
5/13 業間体育
なかよし班編成集会
委員会活動
5/14 業間体育
5/15 業間体育
代表委員会