朝の登校時間は、8時10分から8時25分です。この時間に合わせて、地域の見守り隊やPTAの方々が子どもたちを見守っています。子どもたちの安全のためにも、登校時間(校門を通る時間)を守れるように、各ご家庭のご協力をよろしくお願いします。
TOP

学校たんけん1・2年

 生活科学習の一環として、1・2年生が学校たんけんを行いました。

 2年生はお兄さん、お姉さんらしく1年生の手を引き、校内の様々な場所を案内しました。

 先輩として張り切って活動する2年生と、幼稚園や保育所とは違う小学校のいろんな場所に興味津々の1年生で楽しくたんけんすることができました。

 2年生は頑張りすぎたのか少し疲れた様子でしたが、達成感があったのか、良い表情をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯と口の健康教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月25日(木)に6年生は「歯と口の健康教室」がありました。歯や歯ぐきについての学習をした後、歯みがきの指導も受けました。

学習参観

4月23日に2年生から6年生は学習参観がありました。
それぞれの学年の学習内容は、2年生国語「かん字のかき方に気をつけよう」・3年生国語「すいせんのラッパ」・4年生社会「都道府県」・5年生総合的な学習「世界一周旅行に出発しよう」・6年生学級活動「グループで協力すること」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食参観(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月23日に給食参観がありました。小学校で初めての参観。おうちの方に見守られ、おいしく、楽しく給食を食べていました。

健康週間

画像1 画像1
画像2 画像2
今週4月22日〜26日は健康週間です。本日22日の児童朝会では保健委員の児童が全校児童に『早寝・早起きめあてカード』の紹介等をしていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31