令和6年度 スタートです!! 笑顔で 熱くなれ!!
TOP

タブレット研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のタブレット研修会では、視聴覚・情報教育に堪能な先生から、いろいろな機能や便利な使い方についてとても分かりやすく教えてもらいました。視覚的にわかりやすい授業づくりに役立つものばかりでした。新しい機能が増えていてとても楽しい研修内容でした。これからの授業に活かせるように工夫していきます。

位置について、よーいドン!!3−1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体力テストに向けて、50m走のスタートの練習をしていました。自分の利き足を知った後に、「よーい」の時は利き足を少しだけ後ろにして「ドン!」で素早く前に出すことの練習をしていました。
先週の金曜日の体育科研修がさっそく子ども達の指導に活かされていました。

給食当番、全部自分達でがんばりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日初めて1年生だけで給食当番をしました。給食を取りに行くのも配膳も自分達の力でがんばりました。6年生のお兄ちゃん、お姉ちゃんがしていたことをしっかり見ていたのだと思います。どのクラスも上手にできていましたよ。(^_-)-☆

4/22 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は、ごはん、牛乳、鶏肉とじゃがいもの煮もの、あつあげのしょうゆだれかけ、紅ざけそぼろでした。鶏肉とじゃがいもの煮ものは、じゃがいも、にんじん、ごぼう、たまねぎ、さんどまめ、しいたけなど野菜がたっぷり入っていました。紅ざけそぼろは、ご飯が進むおいしさでした(*^^)v

4/22 今日の児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の児童朝会では、以下のようなお話をしました。

先週の児童朝会で、住吉川小学校に来られたお客様に「元気な挨拶と丁寧な対応ができていてステキな学校ですね。」とほめていただきましたよとみなさんにお話ししました。
実は、先週も学校に来られたお客様がまた、「挨拶がしっかりできていて、親切な子どもがいましたよ。」とニコニコしながらほめてくださいました。校長先生は、みなさんが月曜日の児童朝会のお話をしっかり聞いて、行動することができているんだなと思って、またまたうれしくなりました。
さて、今週末からゴールデンウィークに入り、今年は10日間のお休みになります。昭和の日、憲法記念日、みどりの日、こどもの日といった祝日以外に今年は、5月1日が即位の日として祝日になります。この4月30日に今の天皇陛下が退位され、5月1日に皇太子様が新天皇陛下として即位されることをお祝いする祝日です。元号も平成から令和に変わります。
10日間という長いお休みになります。家族の人と楽しい計画を立てている人もいると思いますが、規則正しい生活をして、安全には十分気をつけて過ごしましょう。

1年生も上手に並んで児童朝会に参加することができています。教室に戻る時も音楽に合わせて行進できていました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31