令和6年度もよろしくお願い申しあげます

今日の給食

今日の給食は、こどもの日の行事献立「牛肉のちらしずし、すまし汁、ちまき、牛乳」です。
牛肉のちらしずしは、給食室で具とごはんを混ぜる混ぜご飯です。旬のたけのこを使用し、こんぶで旨みを増すように工夫しています。
ちまきは、「こどもが元気で大きくなりますように」という願いをこめています。
画像1 画像1
画像2 画像2

非行防止教室5年

難波少年サポートセンターの方に来ていただき、5年生が非行防止教室を実施しました。
犯罪に巻き込まれないようにするこはもちろん、携帯電話でのトラブルのお話もしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

玉ねぎの収穫

今日は学校で育てている玉ねぎの収穫をしました。
大きい玉ねぎがたくさんあり、ひとり3〜4個ずつ持って帰ることができました。
収穫した玉ねぎを、おうちでどんな風に食べようかと子どもたちは盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯と口の健康教室6年

歯科衛生士の方に来ていただき、歯の健康について学習しました。
普段しっかり磨いているつもりでも、汚れが残っていることがあり、それが虫歯や歯周病につながってしまうということがわかりました。
これからも歯を大切にしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

とうもろこしの植え付け

今日は地域の方に来ていただき、低学年がとうもろこしの苗を植えました。
初めて体験する子も多く、わくわくしている様子でした。
大きくなるのが楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/13 元気アップ週間(〜17日)
いじめについて考える日
交通安全教室1・2年
5/14 春の遠足3年
耳鼻科検診4・5・6年
5/15 代表委員会
春の遠足1年
5/16 委員会
音楽集会
5/17 内科検診5・6年
春の遠足4年

学校だより

保健だより

給食だより

事務だより

新入生保護者様

学校協議会