ミマモルメの登録をお願いします。 6月19日(水)〜21日(金)3年修学旅行 6月19日(水)・20日(木)2年職場体験学習

いじめについて考える日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は全校集会で、『いじめ』についての話がありました。5月13日はいじめについて考える日となっています。生徒会の生徒たちが主体的に考え、この日のために1枚の文章を作成してくれたので、全校生徒と読み合わせをし考えを共有しました。いじめの悲惨な結末や現状をしっかり捉えた内容で、生徒だけでなく教員一同も再度考えさせられるきっかけとなるものでした。締めくくりの一文として、「人をいじめれば誰かが傷付きます。誰かが傷付く世界より、みんなが笑える世界をつくっていくほうがいいと思いませんか。私はそんな世界がいいと思います。」とあります。新巽の仲間がこの一文のような環境を目指して生活してほしいと感じました。

1年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目、社会は世界の衣食住について、国語ではオオカミの友だちの物語について学習していました。社会の授業に少し参加しましたが、交流を通じて、多様な意見がたくさん出ていました!!

また、廊下には単元テスト情報の掲示がまとめられました。きちんと情報を整理し、自分の課題と向き合い、計画的に学習しましょう。第1回目は今週の水曜日です。

明日は体育大会の学年練習もあります。気温も上がり下がりがあるので、体調管理にも気を配ってください!

Kizuki no ki 完成!!

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の廊下が華やかになりました!

学年目標であるKizukiの木が生えてきました。

これからたくさんのkizukiの実をつけて

くれることを願っています。

今回は木の周りに集まる動物たちが目標を掲げています。

色々な面に気づき、成長してほしいです。

今日は体育大会の学年種目も決まり、種目の役割を決めていました。

種目の名前も気に入って?くれたでしょうか。

次の学年練習も楽しみです!

修学旅行保護者説明会

画像1 画像1
昨日、16時より修学旅行保護者説明会を実施いたしました。
たくさんの保護者の方が来校してくださり、来月に控えた長野方面への修学旅行の説明を行うことができました。
3年生は修学旅行に向け、プロジェクト型学習を通して、様々な学びを進めています。そのような事前学習の内容等も写真を踏まえながら説明させていただきました。
参加されなかった家庭には、当日配布しました資料を生徒を通じて本日お渡ししますので、ご確認の上、ご質問等ありましたら連絡をいただければと思います。

体育大会練習始まりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月24日に行われる体育大会の学年練習がスタートしました。

3年生は3回目とあってきびきびと、2年生も元気いっぱいの校歌を、

1年生は初めてとあって、いろいろなところに気配り・心配りの練習を。

晴天の中、3学年とも動きの確認を中心に前向きに取り組んでいました!

今年もみんなが楽しめて、かつ目いっぱい輝く体育大会を

みんなでつくってほしいと思います。

さっそくリーダーたちが中心となって、運営する面も見れました!

今年の体育大会での成長も楽しみです!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31