6月24日(月)パッカー車出前授業(4年) 7月8日(月)〜12日(金)期末個人懇談会  18日(木)終業式

いじめについて考える日(分校)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月13日は、大阪市の全学校で決められている「いじめについて考える日」です。

分校では、教頭先生がいじめについてのお話をし、人の嫌がることをしない、言わないことを伝えました。

そのあと、分校では1年生が2年生に分校探検の案内でお世話になったお礼をしました。

今後も友渕小学校の子どもたちがいつでも素直に「感謝」と「謝罪」ができるようになってほしいと思います。

給食の様子 5月10日(金)

画像1 画像1
 本日の給食は、こどもの日の献立で、牛肉のちらしずし・すまし汁・ちまき・牛乳でした。
 おかわりをしている児童もたくさんいました。

画像2 画像2

いじめについて考える日

画像1 画像1
今日は、大阪市全市的に「いじめについて考える日」です。
今朝の全校朝会では、校長先生から、いじめをなくすための言葉遣いについて講話がありました。
この後各学級では、道徳の授業を通して、いじめについて深く考える機会を持ちます。

交通安全、見守り活動

画像1 画像1
画像2 画像2
5月〜6月に向けて交通事故が増える傾向にあることを受けて、友渕地域活動協議会の皆さんと更生女性会の方が朝の見守り活動に協力していただきました。

いつもより多くの大人の目で、どこが危険かを考えてもらい、より一層子どもたちは安心して登校できている様子でした。

地域の皆様、いつもありがとうございます。

また、自分たちから挨拶をする子どもたちも四月に比べて増えてきたように感じました。

スポーツテストに向けて

画像1 画像1
20日からのスポーツテストに向けて、一年生は投げる練習に取り組んでいます。

投げ方を覚えたあとは、ドッジボールです。

また二年生は、走る練習にも取り組んでいます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/16 3年遠足(長居公園)
5年・6年眼科検診
歯科検診(西)
5/17 1年遠足(淀川河川敷)
5/18 土曜授業(交通安全学習)
緊急時引き渡し訓練
5/20 6年耳鼻科検診
2年視力検査
スポーツテスト
5/21 6年遠足(奈良方面)
5年聴力検査
1年視力検査
1年・2年・3年内科検診
スポーツテスト
5/22 クラブ活動初回
5年聴力検査
スポーツテスト
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地