ご協力ありがとうございました(5月18日)

画像1 画像1
 本日(18日)、土曜授業の3時間目を使って、児童引き渡し訓練を実施しました。今回は、「在校中に暴風警報が発令された」という設定でしたので、児童を引き渡す場所を各学級教室に設定しました。

 確実な引き渡しと混雑緩和のため、出入口や階段の限定、児童引き取りの際のルールを設けさせていただきましたが、参加者の皆様のご理解・ご協力のおかげで、大きな混乱なく訓練を終えることができました。ありがとうございました。
続きを読む

クラブ活動開始!(5月17日)

画像1 画像1
 今年度も、クラブ活動が始まりました。4〜6年生が、運動系5・文科系12、合計17のクラブに分かれて活動します。

 どのクラブも、部長を決めたり、活動内容を確認したり、チームや活動班を決めたりしていました。1年間の活動の見通しをもつことができたのではないかと思います。
続きを読む

だ液のはたらき(6年5組 5月17日)

画像1 画像1
 1時間目、理科室で実験をする5組の子どもたち。でんぷんとヨウ素液を使って、だ液のはたらきを調べていました。

 でんぷん+だ液を含ませたろ紙
 でんぷん+水を含ませたろ紙

 それぞれ40度のお湯で温めてから、ヨウ素液を2〜3滴たらすと…。5組のみなさん、実験の結果から、だ液のはたらきが分かりましたか?

くぐれ!クグレ!(児童集会2,4,5年 5月17日)

画像1 画像1
 今年度最初の児童集会が行われました。本校の児童集会は、3学年ずつに分けて実施しています。(1,3,6年の集会は、23日実施の予定です)

 集会委員会の児童が考えたゲームは、「輪くぐり」です。となりどうし手をつないだ状態で輪くぐりをしていき、最後の子がくぐったらゴールです。

 体をくねらせながら、輪をくぐりつつ渡していきます。みんなワイワイ言いながら楽しんでいました。

ごみの積み込み体験(4年 5月16日)

画像1 画像1
 2,3時間目、南部環境事業センターの方に来ていただいて、「ごみ」について学習しました。

 講堂と運動場に分かれて(交代して)の学習です。講堂では、ごみの種類や分別に関するお話を聞きました。センターの方が、映像資料をスクリーンに映しながら、ていねいに説明してくださいました。

 運動場では、パッカー車へのごみの積み込み体験がメインです。新聞紙を詰めたごみ袋をごみに見立てて、3〜4人ずつ同時に投入口に放り込みました。投入口の横にあるボタンを押すと、ごみが中に押し込まれていきます。積み込み動作をストップするための緊急停止バーを、足で操作させてもらった子もいました。
続きを読む
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地