いじめを考える日2学級での取り組みを紹介します。 道徳の学習でいじめなどに関連する事項の内容をクラスの状況に合わせて学習しました。 いじめを考える日苅田北小学校では 児童朝会で校長先生から 今日は大阪市の学校に通っている人、みんながいじめについて考えましょうという日です。 この画面を見てください。 みんな笑顔でつながっていますね。いつもこのような友だちでいたいですね。いじめがあるとこわれてしまします。 いじめというのは人のいやがることをすることです。いじめについて考えるといっても難しいですね。 一つ目は、自分は人のいやがることをしたり悲しませたりしていませんか。 やさしいきもちがいいですね。 2枚目の絵を見てください。絵は同じですが言葉が違いますね。 二つ目は、人がいやがったり悲しんだりしているところを喜んでいませんか。 いじめをみかけたら先生や大人に知らせてくださいね。 いじめについて 今日だけでなく、いつも考えるようにしましょう。 とお話がありました。 各学級でもお話を深めたり、道徳の学習で「いじめ」を考えたりしました。 5月10日こどもの日行事献立こどもの日の行事献立として 牛肉のちらしずし すまし汁 ちまき 牛乳 でした。 5月10日児童集会ボールやフリスビーなど一瞬見えたものを3択で当てるものでした。 当たるとみんな大よろこびでした。 集会の後、生活指導担当の井出先生から歩道をきちんと歩くようにと交通安全の指導がありました。 児童のみなさん 交通ルールを守って安全に登下校してください。 車に気をつけて登下校中は安全に気をつけて登校してくれています。 しかし、車の事故の報道が相次いでいます。学校でも交通安全について再度指導してきます。 ご家庭でも交通安全についてご指導いただければありがたいです。 |