かぜに負けないように、規則正しい生活と手洗いを心がけましょう!

4年 算数科「分度器の使い方」 5月13日(月)

 180度以上の角度を測る学習をしました。
 分度器は180度までしかないため、線を引いたり、その角度とは反対の角度を測ったりして調べました。
画像1 画像1

4年 国語科「ヤドカリとイソギンチャク」 5月13日(月)

文章の冒頭部分を音読し、ヤドカリとイソギンチャクがどのような関係性にあるのかをノートにまとめました。
ヤドカリは自分の身を守るため、イソギンチャクはヤドカリの食べ残しをもらうために、支えあって生きているということを学習しました。

画像1 画像1

1・2年春の遠足しおり

こちらからもダウンロードできます。 

春の遠足しおり1・2年

画像1 画像1

1年 生活科「おおきくなってね」 5月13日(月)

 植木鉢にあさがおの種をまきました。

 スコップを使って植木鉢に土を入れた後、指で穴をあけて種をまきます。「大きくなってね」「ピンク色の花が咲いてね」「青色の花がいいな」最後に水やりをしながら、子どもたちはお話をしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5・6年春の遠足しおり

こちらからもダウンロードできます。 

春の遠足しおり5・6年


画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/21 体力テスト
耳鼻科4・5・6年
まちかど号
5/22 体力テスト
読み聞かせ6年
遠足3・4年(花園中央公園)
防犯安全教室1・2年
5/23 体力テスト
クラブ活動
5/24 体力テスト
避難訓練
5/26 カローリング
5/27 なわとび週間(31日まで)
心臓検診
徴収金口座振替日

お知らせ

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

学校だより

事務室より

運営に関する計画

学校協議会

全国体力・運動能力 運動習慣等調査

全国学力・学習状況調査