4年 算数科「分度器の使い方」 5月13日(月)
180度以上の角度を測る学習をしました。
分度器は180度までしかないため、線を引いたり、その角度とは反対の角度を測ったりして調べました。 ![]() ![]() 4年 国語科「ヤドカリとイソギンチャク」 5月13日(月)
文章の冒頭部分を音読し、ヤドカリとイソギンチャクがどのような関係性にあるのかをノートにまとめました。
ヤドカリは自分の身を守るため、イソギンチャクはヤドカリの食べ残しをもらうために、支えあって生きているということを学習しました。 ![]() ![]() 1・2年春の遠足しおり1年 生活科「おおきくなってね」 5月13日(月)
植木鉢にあさがおの種をまきました。
スコップを使って植木鉢に土を入れた後、指で穴をあけて種をまきます。「大きくなってね」「ピンク色の花が咲いてね」「青色の花がいいな」最後に水やりをしながら、子どもたちはお話をしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5・6年春の遠足しおり |
|