○遅刻・欠席のときは、ミマモルメアプリに入力しましょう。 ○十分な睡眠、バランスの取れた食事、生活リズムを整えましょう。 ○手洗いうがいをしよう!
TOP

6年 算数

5月21日(火)

6年生の算数は、文字を使った式です。
“文字を使った式”から問題場面を作り、隣同士で話し合い、確認し合っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 国語

5月21日(火)

たんぽぽの仲間の増やし方について、ワークシートを使って考えを記入しています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯と口の健康教室

5月20日(月)

歯科校医さんと歯科衛生士の先生が来てくださり、6年生に「歯と口の健康教室」をしてくださいました。
自分の食生活の振り返りや歯ぐきの様子の観察をした後、自分の歯の様子を自己評価しました。“歯こう”に着色する薬を歯につけ、みがき残しがあることを確認したりして、1本1本ていねいに磨くことの大切さを学びました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 図工

5月20日(月)

6年の図工は、自分の靴のスケッチです。
サインペンで描いた後、絵具で着色していきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 算数

5月20日(月)

おはじきを使わずに、20個のゼリーを5人に分ける方法を考えています。
子どもたちは、かけ算の考え方を利用した方法を考えていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/22 避難訓練(不審者)
クラブ編成
5/23 スマイル集会
内科検診(2・4・6年)
5/24 《特別校時》
救急救命講習会
5/27 スクールカウンセラー
口座振替日
5/28 C-NET(4・5・6年)
社会見学3年(ハルカス・防災センター)
遠足5年(鶴見緑地公園)