☆彡今年度も子どもたちの学校生活での一生懸命学習する様子や、元気に運動する姿をホームページにアップしていきますので、ご覧ください☆彡

【業間体育】白熱!ドッジボール大会 高学年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ドッジボール大会の様子です。

心臓が動く音って?

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の理科では、心臓と血液のはたらきを学習しました。その中で、聴診器を使い、2人組になって自分や友達の心臓が動く音を確認しました。耳をすませると、かすかにドクン、ドクンと聞こえ、子ども達は興味深く聞き入っていました。

国際クラブ活動報告

木曜日の放課後は国際クラブの活動を行っています。

今回はソンセンニムと一緒に、自分の名前をハングルで書く練習をしました。
1年生もソンセンニムや参加の先生と一緒に上手に書くことができました。


画像1 画像1
画像2 画像2

【業間体育】ドッジボール大会サイドストーリー

今日の業間体育は1〜3年生でしたが、4〜6年生の子どもたちも運動場に出て応援をしたり試合を楽しんだりしている様子でした。

また試合後は、持ってきた水筒のお茶を飲む姿があちこちで見られました。
明日は高学年がドッジボールを行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハムケモクチャ

6年1組では給食の時間に「ハムケモクチャ」を行いました。今年度のハムケモクチャは今回が初めてです。
ハムケモクチャとは、毎週木曜日に来られるソンセンニム(民族講師)と一緒に給食を食べて交流を深めるという機会です。

給食を食べながら、質問をしたりクラスのことを話したりと和やかに過ごすことができました。後半には、ソンセンニムから「トラのしっぽ」という韓国・朝鮮の昔話を聞かせていただき、大きな笑いが教室中に広がりました。

給食後は、国際クラブ活動室(朝鮮子ども会室)でソンセンニムに遊びを教えていただきました。交流を深めるとともに、文化について触れることができた機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/24 ドッジボール大会(業間)
5/27 5時間授業4〜6年
校区探検1年
新体力テスト期間開始
5/28 修学旅行6年
給食試食会
遠足予備日1〜4年
出前授業5年
5/29 修学旅行6年
交流給食2−1

運営に関する計画・校長経営戦略支援予算

学校安全マップ

学校協議会

学校安心ルール

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校だより

TYT学力向上プロジェクト