☆彡今年度も子どもたちの学校生活での一生懸命学習する様子や、元気に運動する姿をホームページにアップしていきますので、ご覧ください☆彡

植物の成長には何が必要なんだろうか?

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の理科では、植物の成長には何が必要なのか、観察を通して学習しました。
 3週間ほど前から、種子を発芽させたものをいろいろな条件の中で育ててきました。その育ち具合を、葉の数・大きさ・色、茎の太さ・長さ・色などの項目ごとに比べ、植物がより成長するためには、日光と肥料が必要だということを理解していきました。

本日の給食

画像1 画像1
・ごはん
・牛乳
・肉じゃが
・きゅうりのかつお梅風味
・枝豆

でした。


<自然の恵みに感謝しよう>

 食べ物のおかげで、私たちは健康を

保つことができます。

 田畑で育つ食べ物は太陽の光や空気、

きれいな水などで育ちます。自然の恵みに

感謝して食べましょうね。

学習参観

6年生の様子です。
6年生は道徳科で1組は「クラスのきまり」、2組は「ほんとうのことだけど」の学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習参観

5年生の様子です。
5年生は道徳科「たった一言のちがいで」の学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習参観

4年生の様子です。
4年生は算数科「わり算のしかたを考えよう」の学習をしました。
少人数学習で3つの教室で行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/24 ドッジボール大会(業間)
5/27 5時間授業4〜6年
校区探検1年
新体力テスト期間開始
5/28 修学旅行6年
給食試食会
遠足予備日1〜4年
出前授業5年
5/29 修学旅行6年
交流給食2−1

運営に関する計画・校長経営戦略支援予算

学校安全マップ

学校協議会

学校安心ルール

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校だより

TYT学力向上プロジェクト