★夏に向けて、暑い日が多くなってきます。こまめに水分補給をしながら、体調管理に努めましょう。★
TOP

4月25日「行ってきます」【5、6年生】

画像1 画像1
心配された天候も回復傾向。安全に気をつけて行ってきます。

4月25日「遠足について」

おはようございます。
 
本日の遠足は全学年予定通り行います。

雨具の用意はお忘れなくご準備ください。
 

4月24日「運動会に向けて」《体育》【5・6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 連休前に運動会の序章です。
 
 一人で行う技を昨年経験した6年生が見せました。
 肩倒立、壁倒立…
 
 お家でもできる部分は練習しておいてください。
 
 

4月23日「社会見学(柴島浄水場)」《社会》【4年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 わたしたちのくらしを支えている水道水が、どのように作られているのかを学びに、柴島浄水場に見学に行きました。

 1日に60万㎥もの水道水が作られていることを知って、子どもたちはまずびっくり。
 広い広ーい浄水場の中を、それぞれの設備についての説明をお聞きしながらめぐりました。どんよりとにごった淀川の水を、いつも水道の蛇口からでてくる透明な水に変えるしくみにまたびっくり。
 泥をとかした水をろ過して透明にする実験もしました。みんなで協力して、実験は成功。

 たくさんの、大事なことを教えていただきました。浄水場のみなさま、ありがとうございました。

4月23日「種からニョロ」《理科》【5年生】

画像1 画像1
 理科では今発芽実験をしています。
 
 今日はどんな条件が発芽には必要なのかを学習しました。

 前回はまだ何の変化もなかった種子が、
 「わー」「すごい」
 今回はニョロっと何か種子から発芽していました。
 
 そのニョロが何か種子を割って調べてみました。
 
 その後次の実験のために種子を植えました。
 
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31