体力・運動能力テスト 1・2年
ソフトボール投げは難しいので、投げ方の見本を大原先生が見せてくれました(いいキャラ(^O^))
まずは、良くない投げ方。足はそろっています。気をつけをしたまま「えい〜」と下向けに投げたら…。記録は2mほど。 次は、良い投げ方。円の一番後ろから、勢いをつけて、足を出して「空の雲に向かって〜、とりゃっ」きれいな放物線を描いて、30m。「おおおっ!」と大歓声と拍手。 昨日の5年生の時と同じ結果なんですが(笑) 得意そうな大原先生でした(^O^) でも、子どもたちもなかなかいいフォームで投げていました。 1年 アサガオの種まき
1年生は、いろいろな花の成長の学習をします。種には、いろいろな形があって、それぞれが芽がでて、双葉、本葉と育ち、やがて花が咲き、実ができて中に種があることを生活科の学習で学びます。
一人一鉢では、アサガオを育てます。今日は、植木鉢に土を入れ、一人五個の種をまきました。 「先生、あした咲く?」とかわいい質問。「明日は無理やなあ。まず、芽がでないとね。夏になるころにいっぱい咲くよ。何色のアサガオがいい?」「レインボー」 だから1年生、好きなんです(^O^) 2年 サツマイモの苗植え
2年生は、生活科の学習で、学習園にサツマイモの苗を植えました。1年生の時に、おいもパーティで2年生から食べさせてもらったシュガーバターいもの味はしっかり覚えているようです。
増田先生が、畑仕事にかけてはプロ級なので、畝作りや船底植えの方法などを教えてくださいました。 2年生は、野菜の育ち方を学習するので、ほかにオクラ・ミニトマト・枝豆などの苗も植えていました。夏が待ち遠しいですね。 体力・運動能力テスト 4年
本日と明日で、「体力・能力運動テスト」の中の「50m走」「ソフトボール投げ」「立ち幅跳び」を実施します。
1・2時間目は4年生です。 ソフトボール投げの記録もさることながら、投げたあとのボールの処理も手際よく役割分担することができていました、決してボールからは目を離さず、安全に気を付けながら、協力して実施できていました。 2年 町たんけん その1
5月10日(金)。
2年生は、自分たちの住む鷹合の町にある公共施設や身近なお店などを見学し、働いている人に仕事のことをインタビューしたり、建物の中にある物を調べたりする学習をします。発見したこと、見つけたこと、聞いたことをまとめて絵や文で表し、最終的に発表会を開きます。次の土曜学習参観の時に見ていただくために、これから子ども達はがんばっていくことでしょう。 子どもたちだけで、それぞれの見学場所まで行くのですが、もしもの時のために、保護者ボランティアの方が14名参加してくださいました。 探検ボード・カメラ・ワークシート・筆記具。忘れ物がないかチェックしました。 「よろしくお願いしますm(__)m」とボランティアの方々にご挨拶をした後、見学場所が遠いチームから出発です。 |