☆彡今週は「あいさつ週間」と「矢田東漢字・計算クライミング★パワーアップ週間」です☆彡
カテゴリ
TOP
お知らせ
できごと
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
最新の更新
初めての調理実習
春、夏の植物みぃつけた!
本日の給食
【4年算数】わり算のひっ算
【4年算数】わり算のひっ算
【4年】いろいろ
【3年】東小フェスティバルのめあてを決めよう。
【業間体育】白熱!ドッジボール大会 高学年
【業間体育】白熱!ドッジボール大会 高学年
【業間体育】白熱!ドッジボール大会 高学年
【業間体育】白熱!ドッジボール大会 高学年
心臓が動く音って?
国際クラブ活動報告
【業間体育】ドッジボール大会サイドストーリー
ハムケモクチャ
過去の記事
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2018年度読書ノート達成者!!
昨年度1〜4年生で100冊以上の本を読めた人、
5,6年生で50冊以上読めた人が
朝日新聞デジタルにて紹介されています!
https://www.asahi.com/articles/CMTW190424280000...
たくさんの本を読むことができましたね!
今年度もたくさんの本と出合い、
いろいろな考えを知ったり、
新たな発見があったりしたらいいですね。
ご家庭でもお声かけよろしくお願いいたします。
本日の給食
・黒糖パン
・牛乳
・一口トンカツ
・ミネストローネ
・豆昆布
でした。
<ミネストローネ>
イタリア語で「具だくさん」という意味をもつ
野菜スープです。さんどまめやたまねぎ、
にんじんなどの他、米やパスタなどと一緒に
煮込むこともあります。
今日の給食では、鶏肉とキャベツ、たまねぎ、
トマトなどの野菜が使われています。
なかよし班班長会議
来週に予定されているなかよし班編成に向けて、6年生は事前に担当の先生からの説明と準備をしました。
1年間、なかよし班の班長・副班長として、下級生を引っ張ってくれることと思います。
2年生図画工作
2年生の教室から歓声が上がってました。
今日の図画工作は「にぎにぎねんど」
先生が前で粘土をぎゅにゅーとにぎっています。
「さあ、みんなはどんな形になるかな?やってみよう!」
子どもたちは、粘土が指の間からにゅにゅーとはみ出る感触を楽しんでいました。
教室の後ろには「ひみつのたまご」が貼られています。
何が入っているのかな?
おばけのかぞく
レジェンドたまご
たまごやき
……
道徳「ヒキガエルとロバ」
「ヒキガエルとロバ」という学習をしました。
小さな命を大切にするということを、みんなで考えました。
最後には「手のひらを太陽に」を歌って、さらに理解を深めることができました。
33 / 72 ページ
<<前へ
|
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
31 | 昨日:47
今年度:15582
総数:148879
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2019年5月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
5/27
5時間授業4〜6年
校区探検1年
新体力テスト期間開始
5/28
修学旅行6年
給食試食会
遠足予備日1〜4年
出前授業5年
5/29
修学旅行6年
交流給食2−1
5/31
社会見学4年:科学館
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
関係機関・関係校園
大阪市教育委員会ホームページ
大阪市教育委員会X(Twitter)
東住吉区役所
東住吉警察
大阪市こども相談センター
大阪市立矢田北小学校
大阪市立矢田中学校
大阪市小学校教育研究会
安心・安全
大阪市いじめ対策基本方針
矢田東わがまち安全探検隊
矢田東安全マップ
配布文書
配布文書一覧
学校協議会
令和元年度 第1回実施報告書
学校安全マップ
安全マップ(矢田東).
全国学力・学習状況調査
平成30年度 全国学力・学習状況調査結果
平成29年度 全国学力・学習状況調査結果
全国体力・運動能力、運動習慣等調査
平成30年度 全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果
平成29年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果
学校安心ルール
令和元年(平成31年)度 学校安心ルール
大阪市「学校安心ルール」(スタンダードモデル)
学校便り
学校だより5月
学校だより4月臨時号(年間行事予定)
学校だより4月
携帯サイト