2月の生活目標『遊び道具のあとかたづけをしましょう。』
カテゴリ
TOP
お知らせ
できごと
1年
2年
3年
4年
5年
6年
最新の更新
子どもの安全について
芸術鑑賞会
3年 グラデーションかたつむり
5年生 食育学習2 (5月23日)
5年生 食育学習 (5月23日)
児童集会
6年生 家庭 調理実習(野菜炒め)
6年生 ぽかぽかさん読み聞かせ
5年生 調理実習パート2 (5月21日)
5年生 調理実習(5月20日)
5年生 体力測定 (5月20日)
5・6年生 遠足2(奈良公園)
1・2年生 遠足4 (天王寺動物園)
1・2年生 遠足3 (天王寺動物園)
1・2年生 遠足2 (天王寺動物園)
過去の記事
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
子どもの安全について
本日、神奈川県川崎市において、登校時に刃物で刺され、複数の子どもを含む16人以上が負傷し、うち大人と子ども数名が心肺停止状態であるという痛ましい事案が発生いたしました。
本校でも、通学路の安全確認及び登下校中の不審者等の対応について、全教職員で再確認するとともに、児童への登下校中における安全指導を行いました。
ご家庭でも、引き続き、子どもの安全の確保にご協力をいただきますようお願いします。
芸術鑑賞会
今日はスーパードリームミュージカル「オズの魔法使い」 を鑑賞しました。
上演中、子どもたちは役者のセリフに笑ったり演出に驚いたりして《夢と感動》を与えてくれるミュージカルでした。
「夢団」の皆さまありがとうございました。
3年 グラデーションかたつむり
絵の具で、かたつむりに色を塗りました。
濃い色から水を足して、グラデーションを作りました。
なかなか薄くならなかったり、薄くなりすぎたり…
苦戦しながらも集中してカラフルなかたつむりがたくさんできました。
5年生 食育学習2 (5月23日)
加賀太きゅうりは、ピーラーで皮をむいてから調理します。めんつゆでしばららく煮て、水溶き片栗粉でとろみをつけたら完成。
熱々のきゅうりを口にして、「熱いけど、美味しい。」「家でもやってみたいわ。」といった感想が。実習後、一人1本ずつ加賀太きゅうりをいただき、とてもうれしそうでした。
5年生 食育学習 (5月23日)
3時間目に、JA金沢市と中央卸売市場からゲストティーチャーの方々にお越しいただき、食育学習を行いました。
加賀太きゅうりについて、その特徴やどのようにして育てているのかなどを解説していただきました。
その後、加賀太きゅうりを使った料理を作って、いただきました。スタッフの方々が丁寧に教えてくださったので、どの班も美味しくできあがりました。
1 / 14 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
1 | 昨日:20
今年度:13206
総数:258752
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2019年5月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
5/28
聴力検査(3・4年)
委員会活動
5/29
聴力検査(1・2年)
普通救命講習会
5/30
耳鼻科検診
5/31
あべのハルカス社会見学(3年)
6/1
土曜授業(防災学習)
6/3
体重測定(5・6年)
あいさつ週間(〜13日)
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
リンク
大阪市教育委員会
此花区役所
大阪市教育センター
大阪市立春日出中学校
大阪市立春日出小学校
大阪市立西九条小学校
大阪市こども青少年局
大阪市小学校教育研究会
大阪市教育委員会ホームページ「学習動画」
学習支援コンテンツポータルサイト(通称「子供の学び応援サイト」)
NHKforschool
配布文書
配布文書一覧
学校だより
2019年5月号
平成31年4月号
学校運営計画
平成31年度 学校運営の計画
携帯サイト