☆彡今週は「あいさつ週間」と「矢田東漢字・計算クライミング★パワーアップ週間」です☆彡

晴れ晴れとした一日

画像1 画像1
今日も雲一つない外遊び日和です。

一輪車にのったり、けいさつとどろぼうや鬼ごっこなどして
目一杯遊びました。

休み時間終わりのチャイムが鳴ると、それを合図に約束を守って、
すぐに教室へ向かう姿、体育の集合場所へ向かう姿が見られます。
とても素晴らしいです。

読書や読み聞かせ

図書室の使い方などの説明のあとは、それぞれ自分の興味のある本を選び読書をしました。図書室から2冊借りています。帰宅後や休み時間などに読み進めてほしいと思います。
また、補助員の方が読み聞かせをしてくださいました。こわい話に子どもたちは夢中になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

けが調べ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4−2の様子です。

けが調べ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の算数では、けが調べの集計をしました。

3年生でも正の字を使って勉強をしましたが、
今回はどこかが違います。

「けがの種類」と「場所」の両方を
1つの表に集計しないといけないのです。

2つの条件を確認しながら表にまとめていきました。

図書室オリエンテーション

今日は新年度初めて、図書室へ行きました。
図書室では、学校図書館補助員の先生から、図書室の使い方や日本十進分類法についての話を聞きました。
矢田東小学校の図書館には約7200冊の本があります。子どもたちが本に親しみ、数多く本に触れられる機会を増やしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/28 修学旅行6年
給食試食会
遠足予備日1〜4年
出前授業5年
5/29 修学旅行6年
交流給食2−1
5/31 社会見学4年:科学館
6/2 矢田七校民族学級子ども・保護者合同料理会
6/3 クラブ活動
生活振り返り週間