☆彡今週は「あいさつ週間」と「矢田東漢字・計算クライミング★パワーアップ週間」です☆彡

雨の日の過ごし方

今朝は、新学期が始まって初めての雨の日でした。
登校後、各学級の傘置きには整理して置かれた傘が並んでいました。
休み時間には教室で遊びを工夫したりして安全に過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

さくら

国語科の学習で「さくら」の詩の並び替えを考えました。
どのような順番で並べればよいか、しっかり考え、クラスの仲間と話し合うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

詩の朗読

2年生の教室から声をそろえて音読している大きな声が聞こえてきました。

教室では、児童が背筋を伸ばして国語の教科書を机の上に立てて、詩の朗読をしていました。学校に入ってまる1年、2年生はさすがにしっかりと授業に取り組んでいました。

詩の内容そのままの2年生です。

画像1 画像1
画像2 画像2

国語の授業

1年生は初めての国語の授業です。

お題は「じをかこう」です。
プリントに、線をなぞったり色をぬったりしています。
鉛筆で線をたて・よこ・ななめにひいたり、まるまると動かしたりして字を書く前段階のお勉強です。

できた子が「先生、できたよ〜〜!」とうれしそうに報告していました。

画像1 画像1
画像2 画像2

4月は健康診断がたくさんあります。

画像1 画像1
画像2 画像2
4月は発育測定、視力・聴力検査、耳鼻科検診、尿検査と
健康診断が目白押しです。

保健室の前に健康診断について目的やお願い、各検査について
子どもたちにもわかりやすいように掲示しています。
ぜひ、学校に来られましたらご覧下さい。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/28 修学旅行6年
給食試食会
遠足予備日1〜4年
出前授業5年
5/29 修学旅行6年
交流給食2−1
5/31 社会見学4年:科学館
6/2 矢田七校民族学級子ども・保護者合同料理会
6/3 クラブ活動
生活振り返り週間