新学期は1月9日(木)から始まります。給食もありますので、ご用意お願いします。
カテゴリ
TOP
お知らせ
給食献立
PTA活動
最新の更新
下校時の子どもの見守りのお願い。
清江まつり〜打ち合わせ〜
集団下校
5月29日(水) 本日の給食
5月28日(火) 本日の給食
美山体験学習説明会ありがとうございました
5月27日(月) 本日の給食
4年生環境局出前授業
芝生の養生ありがとうございました
5月24日(金) 本日の給食
学習園〜苗を植えました〜
5月23日(木) 本日の給食
児童集会〜新しいお友だちの紹介〜
5月22日(水) 本日の給食
2年生まちたんけん〜探検中〜
過去の記事
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
下校時の子どもの見守りのお願い。
本日早朝、住之江区内の小学校、で登校してきた児童から不審者情報が入ったとの連絡がありました。現在警察が防犯カメラを調べたり、目撃情報がないか確認を行っているとのことです。
下校中、教職員とPTA・地域の方々で校区を巡回し、子どもたちの安全を確保したいと考えています。
14:30にPTA・地域の方々は正門に集る予定となっています。保護者のみなさまにも参加していただければ心強いです。巡回に参加いただけなくとも、地域で下校中のこどもたちの安全を見守っていただきますようお願いします。
清江まつり〜打ち合わせ〜
本日の朝の児童集会では、各班に分かれて明日に行われる「清江まつり」の店めぐりの順番を打ち合わせしていました。6年生がしっかりとリーダーシップをとり、話し合いが進んでいました。子どもたちは、明日を楽しみにしています。
保護者のみなさまも、子どもたちが楽しんでいる様子や、店番を頑張っている様子をぜひご参観ください。
集団下校
神奈川において通学バスが襲われ児童と保護者の尊い命が奪われる凄惨な事件がありました。慎んでご冥福をお祈り申しあげます。また、けがをされた方々の回復をお祈りいたします。
家庭・地域・学校が協力し「安全・安心な社会」をつくっていかなければと改めて感じさせられました。
本日はふれあい班での集団下校の訓練をしました。住之江警察の方々も、下校時刻にあわせパトロールを強化してくださっています。
5月29日(水) 本日の給食
今日の献立は、
● カレースパゲッティ
● キャベツのひじきドレッシング
● バナナ
● こくとうロールパン
● 牛乳
5月28日(火) 本日の給食
今日の献立は、
● 赤魚のしょうゆだれかけ
● みそ汁
● えんどうの卵とじ
● ごはん
● 牛乳
今日のえんどうの卵とじは個別対応献立(卵)でした。
1 / 22 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談窓口等
いじめ・体罰等に関する窓口
大阪市教育委員会ツイッターのページ
〜かけがえのない、大切な存在である 子どもたちへ〜大阪市教育長からのメッセージ
環境省WEB熱中症予防情報サイト
アクセス統計
本日:
2 | 昨日:61
今年度:19360
総数:233113
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2019年5月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
5/31
清江まつり
6/3
ぶくぶくうがい週間開始
6/4
委員会
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市小学校学力経年調査
令和3年度「大阪市小学校学力経年調査」結果
令和5年度「大阪市小学校学力経年調査」結果
学校給食
学校給食加工食品等の原材料表
食品別アレルゲン
家庭学習等
デジタルドリル【navima】ログインサイト
配布文書
配布文書一覧
学校評価
平成31年度第1回学校協議会実施報告書
平成30年度第3回学校協議会実施報告書
運営に関する計画
平成31年度 目標設定
平成30年度運営に関する計画 最終評価
学校だより
清江だより6月号
清江だより5月号
清江だより4月号
給食
6月 食物アレルギー個別対応献立表
5月 食育だより
5月分 給食献立表
5月 給食だより
5月 食物アレルギー個別対応献立表
4月 食物アレルギー個別対応献立表
その他
学校安心ルール
交通安全マップ
携帯サイト