かけ算色ぬりゲームをしよう![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() かけ算色ぬりゲームを行いました。 九九のカードを引いて、 100このマスを囲んでいき、 全部囲めたら勝ちです。 子どもたちはノリノリで楽しんで学習しました。 色々な囲み方がありました。 教室背面掲示
日々の実践が見られます。
参観で是非ご覧ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 〇〇と〇×と×〇と××![]() ![]() ![]() ![]() 図書室での本の利用のようすを集計表にまとめました。 借りた人は〇、借りなかった人は× それだけでなく、先週と今週に分類された 「〇〇」「〇×」「×〇」「××」 という表を見ながら、集計表にまとめます。 「先週借りて〜、今週借りない!」 「先週借りて〜、今週借りる!」 コツをつかんで、どんどん表へまとめていきました。 運動場で初めての全校朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動場での並び方、足踏みをすること、教室への戻り方等、 基本的な事柄を学びましたが、 指示を聞いてすぐに行動でき、素晴らしかったです。 校長先生のお話や事務員さんのお話の時も、 しっかり顔を上げて聞こうという姿勢が伝わってきました。 また、まっすぐ列になって歩くこともできました。 今日学習したことを、日常生活で!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 警察の方からのはじめの話で、安全確認がとても大切だということを聞きました。その後、運動場に描かれた模擬道路を実際に自転車で通行しました。子ども達は、交差点に差しかかった時や歩道から車道に出なくてはいけない時、しっかりと安全確認をしていました。その様子を見て、警察の方が、「とても上手に安全確認をして自転車に乗れていました。この安全な乗り方をぜひ日ごろから実践してほしいです。」と話されていました。 |
|