☆彡今週は「あいさつ週間」と「矢田東漢字・計算クライミング★パワーアップ週間」です☆彡

あんたかどこさ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
熊本県が舞台の肥後手まり唄に合わせて
左右にジャンプします。
「さ」がついた時にだけ前にジャンプをして後ろに戻ります。

みんな上手に跳べるようになってきています。
腕を組んでもあまりぶつかることなく跳べました。

重要 5年1組学級休業延長のお知らせ

 現在、5年1組は学級休業となっていますが、学級休業中も「風邪」「インフルエンザ」等に罹患した児童がさらに増加している状況となっています。そのため、学校医と相談して、学級休業を4月21日(日)まで延長することとなりました。登校再開は4月22日(月)となります。休業の間は家庭での休養となり、「いきいき活動」にも参加することができませんのでご了承ください。
 お子様には遊びに出かけず、家庭で過ごすようにご指導いただくとともに、手洗い・うがいの励行や、栄養・睡眠の十分な確保等の健康管理にご配慮くださいますようお願いいたします。

ゲームを通して、ダッシュ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、3時間目に体育をしました。
 まず、二人組になって手を取り合い、相手のひざにタッチしたら勝ち。じゃんけんして勝ったら相手の周りを回るなどのペアでするゲームを通して体をほぐしました。
 次に、チームに分かれ、チームメイトの股下にボールを転がして、そのボールを取りに行くというリレーをしました。
 最後に、変形ダッシュをして授業を終えました。
 今日も昨日に引き続き、いい天気になりました。1組がいないのでさみしいですが、1組さんの分まで2組さんががんばっています。

折れ線グラフの省略

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
折れ線グラフをかくのに慣れてきた4年生。

今日は折れ線グラフを書いたときに下の値を省略すると

グラフが読み取りやすくなることに気づきました。

8×□=56

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
九九をばっちり言えるようになってきた3年生。

こういった□が入る問題になると、少し不安になりますが、
さすが、九九をばっちり覚えているので、
「8の段を考えればわかる。」
と求め方に気づくことができました。

その後、□×6=54のような問題に出あっても、
「□と6を交換したらわかる。」
と自分たちで解決することができました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/31 社会見学4年:科学館
6/2 矢田七校民族学級子ども・保護者合同料理会
6/3 クラブ活動
生活振り返り週間
6/4 生活振り返り週間
6/5 生活振り返り週間