朝の登校時間は、8時10分から8時25分です。この時間に合わせて、地域の見守り隊やPTAの方々が子どもたちを見守っています。子どもたちの安全のためにも、登校時間(校門を通る時間)を守れるように、各ご家庭のご協力をよろしくお願いします。
TOP

給食参観(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月23日に給食参観がありました。小学校で初めての参観。おうちの方に見守られ、おいしく、楽しく給食を食べていました。

健康週間

画像1 画像1
画像2 画像2
今週4月22日〜26日は健康週間です。本日22日の児童朝会では保健委員の児童が全校児童に『早寝・早起きめあてカード』の紹介等をしていました。

アレルギー対応研修会

 教員研修で、児童の食物アレルギーに対応するための研修会を実施しました。
 
 食物アレルギーとはどういうものなのか、アレルギーの種類や発症時の症状など細かなことをDVDなどの映像教材を活用し、事例をもとに研修を行いました。
 
 特に、アナフィラキシーショック(生命に危険が及ぶほどの過敏反応)に対応するためのエピペンの使用法については、練習用のキットを用いて実践的な実習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会

 どきどきワクワク、1年生81名が2年生から6年生までのお兄さん・お姉さんたち全員と初めてのご対面でした。1年生は目を輝かせて入場し、2年生から6年生たちはどんな子たちなんだろうとそわそわしている様子でした。

 校長先生のお話のあと、6年生の児童がみんなを代表して、歓迎の言葉を述べました。

 1年生は、元気いっぱい大きな声で「よろしくお願いします。」とあいさつすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

着任式・始業式

 昨日、この春の異動で新しく木川小学校に赴任した教職員の「着任式」と平成最後の「始業式」が行われました。
 始業式では、この春に最高学年のバトンを受け継いだ、6年生の代表が「今年頑張りたいこと」などについて、みんなの前で発表しました。
 そして、お待ちかねの担任発表。きっと子どもたちは期待に胸を膨らませたことでしょう。
 式の後はクラス分けを行い、担任の先生と新しい教室へと向かいました。
 
 様々な想いを胸に平成31年度の幕が開けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30