暑くなってきました。お茶を多めに持たせてください。よろしくお願いします。

5月31日(金) 今日の給食♪

今日の給食は『大型コッペパン、牛乳、かつおのガーリック焼き、鶏肉とじゃがいものスープ、グリーンアスパラガスのサラダ、りんごジャム』でした。

今日のグリーンアスパラガスは国産の新鮮な生のものを使用しています。
きれいに洗い、食べやすい大きさに切裁したら、大きな釜にお湯をたっぷりとはり、塩ゆでします。
砂糖・塩・ワインビネガー・綿実油を合わせたものと和えて完成です。

かつおのガーリック焼きは、生のにんにく、塩・こしょう、オリーブ油で下味をつけて、鉄板に並べ、コンベクションオーブンで蒸し焼きにしています。
今日は、20枚の鉄板を使って調理しました。
(写真下)


画像1 画像1
画像2 画像2

5月30日 4年理科

4年生の理科では、一日の気温の変化を測りました。今日は天気も良く、暑かったので、30度を上回っていました。今日は一日の気温差が大きいのが分かりやすい一日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月30日 3年算数

3年3組では、5時間目に「わり算」の学習をしました。今日の学習では、一人分の量を求めるわり算と何人分かを求めるわり算があることを学びました。問題文の「何人にくばれますか?」と「一人分は何枚ですか?」の単位の違いに注目し、子どもたちは積極的に気づいたことを発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日 土曜授業 新森五月まつり  5

6年1組では「ブタたたき」を開きました。お店の物はいらなくなった段ボールなどから作成しました。さすが6年生、工夫もたくさんされていて、説明もとてもわかりやすかったです。大盛況でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(木) 今日の給食♪その2

今日の給食は『牛乳、かやくご飯、みそ汁、まっ茶ういろう』でした。

かやくご飯の具は、小さくカットされた鶏肉、小口切りにしたちくわと生のさんどまめ、細切りのにんじんでした。
それらを炒めてだしを加えて煮たら、砂糖・みりん・しょうゆなどで味付けします。
出来上がった具と炊き立てのご飯を、給食室で混ぜ合わせてから配缶しています。
喫食時には、1人1袋つく刻みのりをかけていただきました。
どのクラスもしっかり食べていましたよ。
たまねぎ・キャベツ・とうふ・もやし・青ねぎが具材のみそ汁も好評でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30